このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 文化・教養
  4. 川越市の文化財
  5. 歴史・文化財の刊行物

本文ここから

歴史・文化財の刊行物

最終更新日:2023年6月1日

歴史・文化財に関する刊行物を販売しています

文化財保護課では、川越市の歴史や文化財に関する刊行物を発行しています。購入をご希望される方は、文化財保護課の窓口まで直接お越しいただくか、郵送での購入をお申し込み下さい。また、これらの刊行物は市立図書館で貸出、閲覧できます。
その他、無料で配布しているパンフレットもございます。


なお、博物館・図書館で発行している図録や市史等については、リンク先のページをご覧ください。

文化財保護課・博物館で販売している刊行物

番号 書名 価格 内容 重量
1 川越市の文化財 1,300円 川越市内の指定文化財等の解説 550g
2

ハンドブック川越の歴史

300円 川越の歴史データをまとめた1冊 100g
3 川越市文化財散策マップ 200円 市内の文化財地図、伝建地区・川越城・喜多院周辺の文化財案内 95g
4 川越の伝説(品切れ中) 800円 川越城の七不思議等60編を収録 260g
5 続・川越の伝説 600円 川越の伝説未収録の50編を収録 230g
6 川越の人物誌・第1集 300円 河越重頼、太田道灌、松平信綱等、56名の解説 200g
7 川越の人物誌・第2集 300円 尊海、堀田正盛等、54名の解説 210g
8 川越の人物誌・第3集女性編 800円 源義経の妻、後深草院二条等、女性45名の解説 290g
9 「川越氷川祭りの山車行事」調査報告書 7,000円

川越氷川祭りの歴史や山車、祭り囃子等の調査報告(川越まつり会館でも販売)

3,800g

文化財保護課のみで販売している刊行物

番号

書名

価格

内容

重量

10

川越の民俗調査報告書第1集
福原・南古谷地区の民俗

3,800円

福原地区・南古谷地区の景観と社会組織、生産・生業等の記録保存

1045g

11

川越の民俗調査報告書第2集
山田地区の民俗

2,300円

山田地区の景観と社会組織、生産・生業等の記録保存

1015g

12

川越の神社建築(品切れ中)

2,000円

市内神社建築調査の報告書

645g

13

川越の寺院建築

2,000円

市内寺院建築調査の報告書

705g

14

川越市指定文化財
旧山崎家別邸調査報告書

1,500円

亀屋5代目嘉七氏の隠居所として建てられた山崎家別邸の調査報告書
(旧山崎家別邸でも販売)

600g

15

元町二丁目井上家文書目録

1,300円

旧十ヵ町・高沢町名主井上家の近世から近代文書の目録

480g

16

川越市山田地区民具調査報告書
鹿倉家の民具

2,000円

山田地区で代々農業を営んだ鹿倉家所蔵農具の調査報告書

355g

17

川越市指定有形文化財
時の鐘耐震化工事報告書

1,300円 平成27・28年度に実施した時の鐘耐震化工事の詳細と、創建当時への復原にあたり検討資料とした絵図、古写真 660g

郵送での購入を希望される場合

刊行物は文化財保護課にて郵送での販売もしています。
郵送での購入を希望される場合には、以下の3点をご郵送下さい。代金の到着を確認後、発送いたします。
送料がご不明の場合は、お電話かメールでお問い合わせください。

送付するもの

  1. ご希望の書籍名、冊数、宛先、宛名および連絡先を明記したメモ
  2. 書籍の代金の合計額(現金または郵便定額小為替)
  3. 合計重量にかかる送料分の切手

宛先

〒350-8601
埼玉県川越市元町1丁目3番地1
川越市文化財保護課(管理担当)

郵送料
重量 種別 料金
150gまで ゆうメール 180円
250gまで

ゆうメール

215円
500gまで

ゆうメール

310円
1kgまで

ゆうメール

360円
1kg超

ゆうパック

サイズと発送先により異なります

川越市の文化財

令和5年発行、A5判310頁
定価:1,300円
川越市内の指定文化財・重要美術品・重要伝統的建造物群保存地区・登録有形文化財をカラー写真を交えて解説。

ハンドブック川越の歴史

令和3年発行、100頁
定価:300円
川越の歴史を学ぶための導入に最適な1冊。手のひらサイズで街歩きに便利。
表紙:紙本著色職人尽絵「糸師」(重要文化財)

川越市文化財散策マップ

B1サイズ両面カラー、定価200円
折りたたむとB6サイズのマップに次の内容をまとめました

  • 市内全域の文化財地図
  • 伝建地区・川越城・喜多院周辺の文化財案内
  • 有形文化財建造物の全写真
  • 川越城の配置図
  • 川越城下の町割図と旧町名
  • 近代化遺産一覧
  • 道標一覧
  • 新河岸川の河岸・渡し跡
目次

川越の歴史
川越の歴史年表
鎌倉初期武蔵国主要武士団
河越氏略系図
太田氏略系図
上杉氏略系図
後北条氏略系図
徳川氏略系図
川越城主一覧表

川越藩の主要行政組織
松平周防守家の家臣団構成
川越氷川祭り山車一覧
山車人形の変遷
川越市成立の過程
川越の行事と伝統
川越市の指定文化財一覧
川越市の寺院一覧
川越市の神社一覧

年号対照表
年号索引
月異名表
度量衡表
時刻・方位表
参考文献一覧
図録:関東要図、川越城略図、川越城本丸御殿平面図、板石塔婆、蔵造りの名称、川越市の文化財所在一覧

川越の伝説(品切れ中)

川越の伝説

昭和56年発行、B6判150頁ハードカバー
さし絵・文:池原昭治
定価:800円
川越城の七不思議、喜多院の七不思議等、60編を収録

目次

喜多院の七不思議:明星の杉と明星の池、潮音殿、山内禁鈴(その1・2)、三位稲荷、琵琶橋、底なしの穴、お化け杉
その他の喜多院伝説:五百羅漢さま、どろぼう橋、榎の木稲荷
川越城の七不思議:初雁の杉、霧吹きの井戸、人見御供、片葉の葦、よな川の小石供養、天神洗足の井水、城中蹄の音
その他の川越城伝説:甲首の夜盗虫
喜多町:広済寺の天狗さま、しゃぶきばばあ
幸町:雪塚稲荷
松江町:くぼ稲荷
新富町:民部稲荷、日ぎり三体地蔵さん

芳野:どろ足の地蔵さん、伊佐沼の大片貝、舟塚
古谷:堀の内のうらなし道、ウバ神さまのはなし、古谷のオトウカさま、ハバキさまのはなし、オトウカさまのいたずら、だいれんじ火
南古谷:獅子の宮さまとお餅、並木の大クスとカラス、川越街道と中道の家
高階:次兵衛塚、片目の春日さま
福原:原の地蔵さん、牛頭天王さまとえき病、今福の不老川

大東:夜泣き地蔵さん、コガン坊さま、とんがらし地蔵さん、泣く子もだまるぶんぞうえもん
霞ヶ関:ゴゼ橋、尾崎神社のご神木
名細:ジイギとバアギ、立上りの松、小畔川の一ッ目小僧、おいてけ堀、刺橋のいわれ、かっぱの伊勢まいり、こむそう塚、しゅげん者と狐、底なし沼の膳椀
山田:アジロの話、浄国寺の夜泣き子育て地蔵さん、上寺山のかんのんさま

続・川越の伝説

昭和59年発行、B6判125頁ハードカバー
さし絵・文:池原昭治
定価:600円
『川越の伝説』未収録の50編を収録

目次

喜多院の伝説:山内禁鈴(怒った大蛇)、三びきのキツネ、小僧に化けた狸、双子池、鐘楼門の鷹、天狗の腰かけ杉、石燈ろうの小石
幸町:虫食い奴のお墓、時の鐘のはなし
連雀町:蓮馨寺の鐘
六軒町:久太郎狐
三光町:経ヶ島の弁財天
脇田町:乳母観音さま
上野田町:お茶かんぼう
その他:願いごとをかなえてくれる神社とお寺、川越の七夕さま

芳野:五の神のはなし、おみしまさま、小池の大蛇
古谷:善仲寺のキツネ、三千石ノ原の大蛇、ほろ祭りと獅子頭
南古谷:木野目長者、南古谷ところどころ
高階:いねむり塚、下新河岸の観音さま、砂久保の陣場跡、勝福寺の大木の槇、おすわさまのなすとりかえ
福原:キツネのはなし
大東:弁天の池、増形のいわれ、増形の白山さま、セタガヤのお地蔵さん

霞ヶ関:的場六十六塚、ひょうたん池、笠幡のだいだらぼっち、笠幡のめずらしい地名のはなし(1)、笠幡のめずらしい地名のはなし(2)、榎堂のお地蔵さん、こんぴらさまの天狗、キツネに化かされたはなし、小畔川のはなし、夜泣き地蔵さん
名細:北向き不動さま、小豆婆のはなし、いぼ榎、小畔川の小次郎
山田:いぼ地蔵さん、原っぱの八幡さま

川越の人物誌

川越の人物誌・第1集

昭和58年発行、B6判149頁、定価300円
掲載人物:河越重頼、河越重員、河越経重、太田道真、太田道灌、北条綱成、難波田弾正、天海、大導寺政繁、酒井重忠、狩野吉信、小川五郎右衛門、矢沢四郎右衛門、岩佐又兵衛、松平信綱、榎本弥左衛門、安松金右衛門、秋元喬知、高山繁文、柳沢吉保、奥貫友山、太陽寺盛胤、海保青陵、中島孝昌、安井政章、藤枝英一、藤枝英義、北野操六、松平斉典、西川練造、淡島椿岳、中島久平、高林謙三、松平康英、山崎豊、横田五郎兵衛、橋本雅邦、赤沢仁兵衛、竹谷兼吉、福田久松、山田衛居、綾部利右衛門、渡辺吉右衛門、井上安治、発智庄平、菅野政五郎、綾部惣兵衛、柳田惣次郎、勝田蕉琴、安部立郎、小村雪岱、高田早苗、村田銀造、小茂田青樹、岸伝平、岩崎勝平(56名)

川越の人物誌・第2集

昭和61年発行、B6判172頁、定価300円
掲載人物:尊海、上杉持朝、北条氏綱、北条氏康、戸田一西、次原新兵衛、酒井忠利、酒井忠勝、堀田正盛、元杢網、沼田順義、保岡嶺南、大野旭山、林信海、井上淑蔭、遠藤半蔵、江野楳雪、尾高高雅、安斎のり子、舟津蘭山、阿部親昵、黒須喜兵衛、中井尚珍、渡辺政方、青木惣太郎、水村精、田井正一、山口正興、橋本三九郎、関根松五郎、岩沢虎吉、石川幾太郎、石川仁平、山内庫之助、小田容亭、喜多欽一郎、野々山喜右衛門、岸彌吉、三島通良、高橋幸助、忽滑谷快天、福澤桃介、保岡勝也、星野仙蔵、根岸勝広、橋本定五郎、笠松仙英、久保提多、伊達徳次郎、細田源吉、中屋辺作、萩原泰治、伊藤泰吉、伊藤長三郎(54名)

川越の人物誌・第3集

平成6年発行、B6判188頁ハードカバー、定価800円
掲載人物:南大塚四号墳の女性埴輪、伊勢物語三芳野の里の女、比企尼と二女河越重頼の妻、源義経の妻(河越重頼の娘)、後深草院二条、真行尼、蓮馨尼、百姓むめ、小谷野ひめ、高橋亀台尼、鈴木三保子、喜多院の五百羅漢と女性、吉田とよ子、染谷たせ、安斎のり子、花形(吉田精)、赤沢千代、大塚一塘(たつ)、星野りち、山崎いち、生沢クノ、芸者久良吉、L・H・ボイド、平井と代、杉浦翠子、吉田くら、砂川さく、島崎静子、相原余至、河東田ヨシ、長沢喜美、小原いわ、小川千代女、石川梅、佐久間寿美、中村かのえ、石森麗、山根仲、榎本園子、加藤とり、山本せつ、荻原加津子、深井照代、川田登志子(45名)

「川越氷川祭りの山車行事」調査報告書

平成15年発行、A4判、本文編511頁/資料編579頁
DVD1枚、CD5枚、冊子・ディスクが収まるケース付き

目次
本文編 資料編
第1章川越市の立地と歴史 第6章有形民俗文化財 第1章文書記録
第2章川越氷川神社の歴史 第7章都市祭礼としての川越氷川祭 第2章箱書銘文
第3章川越氷川祭の歴史 第8章文化財としての「川越氷川祭の山車行事」 第3章民俗調査データ
第4章組織と行事 第9章音声・映像資料 第4章祭り囃子調査データ
第5章祭り囃子 - -

CD:祭り囃子(1,2,3)、音の民俗誌(1,2)
DVD:映像資料(平成12年川越まつり・昭和7年川越氷川祭)

川越の民俗調査報告書

川越の民俗調査報告書第1集・福原・南古谷地区の民俗

平成17年発行、A4判350頁、定価3,800円
市内の畑作地帯である福原地区と、米作地帯の南古谷地区について、平成14年から3年かけて行った調査をまとめた報告書

目次

第一編・福原地区の民俗

第二編・南古谷地区の民俗

  • 景観
  • 生産・生業
  • 民間信仰
  • 年中行事
  • 着物・食べ物・住まい
  • 人の一生と儀礼
  • 昔語り
  • 歳時歌・遊び歌
  • 社会組織
  • 生産・生業
  • 民間信仰
  • 年中行事
  • 着物・食べ物・住まい
  • 人の一生と儀礼
  • 昔がたり
  • 歳時歌・仕事歌・遊び歌・念仏

川越の民俗調査報告書第2集・山田地区の民俗

平成25年発行、A4判346頁、定価2,300円
市の北部に位置し、稲作を生業の中心としてきた山田地区の民俗について行った調査の報告書

目次
  • 生産・生業
  • 着物
  • 毎日の食べ物
  • 年中行事と儀礼食
  • 住まい
  • 民間信仰
  • 交通・交易
  • 人の一生と儀礼
  • 民俗芸能
  • 歳時歌・仕事歌・遊び歌・念仏
  • 入間川の水運-筏流しと渡し船
  • 入間川の恵み-漁撈と砂利
  • 大水と堤防改修と落合の集団移転
  • 川に関わる出来事
  • 昔語り・伝説

川越の神社建築(品切れ中)

平成16年発行、A4判211頁、定価2,000円
平成13年度から15年度に行った市内神社建築調査の報告書
国の重要文化財である東照宮、日枝神社をはじめとする46の神社について掲載

川越の寺院建築

平成20年発行、A4判193頁、定価2,000円
平成16年度から19年度にかけて行った市内寺院建築調査の報告書
国の重要文化財である喜多院をはじめとする37の寺院について掲載

川越市指定文化財・旧山崎家別邸調査報告書

平成19年発行、A4判166頁、定価1,500円
老舗菓子店「亀屋」の5代目嘉七氏の隠居所として大正14年に建てられた山崎家別邸の調査報告書

目次

  1. 調査の目的と概要
  2. 山崎家の歴史と別邸での生活・建物の沿革
  3. 建物調査
  4. 庭園
  5. 損傷と復原について
  6. 旧山崎家別邸と今後について
  7. 調査のまとめ
  8. 平成18年度緊急修理工事の概要

元町二丁目井上家文書目録

平成19年発行、A4判126頁、定価1,300円
旧十ヵ町・高沢町(現在の元町2丁目)の町名主を世襲し、「丹波屋」の屋号で材木商を営んだ井上家所蔵の、1,800点あまりにのぼる近世から近代文書の目録

川越市山田地区民具調査報告書・鹿倉家の民具

平成19年発行、A4判103頁、定価2,000円
代々、山田地区で農業を営んだ鹿倉家所蔵の200点を超える農具の調査報告書

目次

  1. 地域の概観と農業
  2. 鹿倉家の農業の概観
  3. 稲作と畑作・養蚕
  4. 民具一覧

川越市指定有形文化財・時の鐘耐震化工事報告書

平成30年発行、A4判223頁、定価1,300円
(白黒、巻頭ほか7ページのみカラー)
平成27・28年度に実施した時の鐘耐震化工事の記録、図面、工事写真および、明治27年の創建当時への復原にあたり検討資料とした絵図、古写真を掲載。

目次

  1. 建造物の概要
  2. 事業の概要
  3. 史的調査
  4. 耐圧盤設置に伴う測量調査・発掘調査
  5. 形式技法と工事仕様
  6. 耐震診断と耐震補強
  7. 委託調査(参考資料)
  8. 写真・図面

お問い合わせ

教育委員会 教育総務部 文化財保護課 管理担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6097(直通)
ファクス:049-224-5086

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る