国民年金保険料の前納制度

ページID1002124  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

国民年金保険料の一定期間を前納(前払い)すると、割引される制度があります。
1年度分、6か月分の前納用納付書は、4月上旬に日本年金機構より発送されます。
口座振替で前納すると、納付書やクレジットカード納付で前納するより更に割引されます。

前納額(令和7年度)

口座振替による前納額(表1)

前納する期間

支払う金額

割引額

通常振替(翌月末振替)

17,510円

0円

1か月前納(当月末早割)

17,450円

60円

6か月前納(令和7年4月から令和7年9月分
または令和7年10月から令和8年3月分)

103,870円

1,190円

1年前納(令和7年4月から令和8年3月分)

205,720円

4,400円

2年前納(令和7年4月から令和9年3月分)

408,150円

17,010円

納付書(現金)、クレジットカード納付による前納額(表2)

前納する期間

支払う金額

割引額

通常納付(1か月分)

17,510円

0円

6か月前納(令和7年4月から令和7年9月分
または令和7年10月から令和8年3月)

104,210円

850円

1年前納(令和7年4月から令和8年3月分)

206,390円

3,730円

2年前納(令和7年4月から令和9年3月分)

409,490円

15,670円

年度の途中からまとめて振替(立替)できるようになりました

国民年金保険料の口座振替・クレジットカードによる前納については、上記(表1、2)の他に、令和6年3月より年度の途中からまとめて振替(立替)できるようになりました。詳細は、下記の日本年金機構ウェブサイトをご参照ください。

口座振替及びクレジットカード納付による前納について

  1. 1年前納・2年前納は、初回振替時に当月分から当年度3月分(翌年度3月分)までの保険料がまとめて振替されます。
    (年度途中でも口座振替等での前納が可能です。)
  2. 6ヶ月前納は次のとおりです。
    • 初回振替日が4月末日:4月分の保険料から6ヶ月前納が開始されます。
    • 初回振替日が5月末日から9月末日:10月分の保険料から6ヶ月前納が開始されます。
      (9月分までは毎月振替されます。)
    • 初回振替日が10月末日から3月末日:当月分から当年度3月分までの保険料がまとめて振替されます。

納付書(現金)納付について

  • 納付書(現金)納付についても、上記(表2)の他に「納付期限前の保険料については、任意の月から翌年3月分までまたは翌々年3月分まで」を前納することも可能です。ただし、年金事務所での申し込みが必要です。
  • 納付額が30万円を超える場合、コンビニエンスストアでの納付はできません。

前納、納付書、口座振替、クレジットカード納付などのお問い合わせ

詳しい内容は、下記、日本年金機構の相談窓口へお問い合わせください。

川越年金事務所

〒350-1196
川越市脇田本町8-1U_PLACE5階
電話:049-242-2657
(自動音声案内に従い「2」を選択してください)

ねんきんダイヤル(一般的な年金相談に関するお問い合わせ)

電話:0570-05-1165
(050から始まる電話の場合:電話:03-6700-1165)

ねんきん加入者ダイヤル(国民年金の加入に関するお問い合わせ)

電話:0570-003-004
(050から始まる電話の場合:電話:03-6630-2525)

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 国民年金担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5764 ファクス番号:049-226-5091
市民部 市民課 国民年金担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。