福島第一原子力発電所の事故にかかる国民年金保険料免除申請

ページID1002139  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、避難指示・屋内退避指示を受けた市町村に、平成23年3月11日時点で住所を有していた方は、国民年金保険料が全額免除または納付猶予になります。

制度を利用するためには、申請書の提出が必要です。

申請できる方

以下の両方に該当する方が申請できます。詳しくは窓口へご相談ください。

  • 平成23年3月11日時点において、次の福島県内の市町村に住民票を置かれていた方
    • 田村市
    • 南相馬市
    • 伊達郡川俣町
    • 双葉郡広野町
    • 双葉郡楢葉町
    • 双葉郡富岡町
    • 双葉郡川内村
    • 双葉郡大熊町
    • 双葉郡双葉町
    • 双葉郡浪江町
    • 双葉郡葛尾村
    • 相馬郡飯舘村
  • 申請する時点で川越市に住民票を置かれている方

手続きができる期間

免除・納付猶予申請は、令和6年6月分まで
学生納付特例申請は、令和6年3月分まで
※ただし、申請できる期間は、申請した日からさかのぼって2年1か月前までの期間です。

手続きに必要なもの

  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 年金手帳または基礎年金番号通知書

※令和2年12月25日より押印は不要になりました。

手続き場所

川越市役所市民課、各市民センター、川越駅西口連絡所、年金事務所

東日本大震災の被災者の方の国民年金保険料申請免除等特例措置の段階的見直しについて

年金事務所への相談・手続き窓口

原則、全国どこの年金事務所でも相談や手続きができます。詳しくは、以下の日本年金機構ウェブサイト「全国の相談・手続き窓口」をご参照ください。

手続き後の流れ

提出された申請書は、日本年金機構により審査が行われます。申請日から2~3か月後に、日本年金機構から審査結果が郵送されます。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 国民年金担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5764 ファクス番号:049-226-5091
市民部 市民課 国民年金担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。