原動機付自転車・小型特殊自動車の廃車

ページID1002046  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

原動機付自転車や小型特殊自動車を手放したときや盗難にあったときは、廃車手続きをしてください。
標識返納書は窓口にありますが、下のリンクからダウンロードもできます。

(注)他の市区町村の標識返納(廃車手続き)のみは、できません。

持ち物

標識(ナンバープレート)がある場合
  • 標識(ナンバープレート)
  • 窓口に来る方の本人確認書類※注記1
  • 標識交付証明書※注記2
標識(ナンバープレート)がない場合

盗まれて、盗難届を提出済み

  • 窓口に来る方の本人確認書類※注記1
  • 標識交付証明書※注記2
  • 盗難届確認事項※注記3

盗まれたが、盗難届を未提出

手続きせずに廃棄処分してしまった

手続きせずに人に譲ってしまった

  • 窓口に来る方の本人確認書類※注記1
  • 標識交付証明書※注記2
  • ※注記1:本人確認書類については、官公署が発行した顔写真付きの証明書(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード等)または、住所、氏名が確認できるもの(健康保険被保険者証等)で有効期限内のものをお持ちください。
  • ※注記2:標識交付証明書は、お手元にあればお持ちください。
  • ※注記3:盗難届出日、被害年月日、届出警察署(交番)及び受理番号の確認が必要となりますので、あらかじめご準備ください。

手数料

無料

ダウンロード

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

財政部 市民税課 税制担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5637 ファクス番号:049-226-2540
財政部 市民税課 税制担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。