あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律又は柔道整復師法に基づく施術所について、開設届出事項証明書を交付します
交付の目的について
手技により身体に施術を行う店舗には、あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律及び柔道整復師法に基づく国家資格を有する者が施術を行う店舗と施術に国家資格を要さない、いわゆる民間療法の店舗があります。
近年、いわゆる民間療法の店舗において広告等に「マッサージ」等の文言を使用し、利用者に対して国家資格を有する者が施術を行う店舗であるとの誤解を与えかねないものも見受けられます。
そのため、国家資格を有する者が施術を行う店舗であることを利用者が明確に識別できるように、あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律及び柔道整復師法に基づく届出がされた施術所に対して、新デザインの「施術所開設届出事項証明書」を交付することとしました。
申請方法について
平成29年2月1日より、申請の受付を開始します。
申請できる方は、あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律又は柔道整復師法に基づき、川越市保健所に開設を届け出た方になります。
申請から交付の流れ
- 保健所窓口に、開設者が申請書を提出します。
- 申請書の内容等を審査します。
- 審査の結果、適当と認められた場合、後日、窓口にて証明書を交付します。
留意事項
- 申請の手続は、開設者が行ってください。
- 申請の際、窓口で本人確認を行います。運転免許証等、本人確認ができるものを御持参ください。
- 証明書の交付は、1施術所につき1枚となります。
- 交付された証明書は、利用者から見やすい場所に掲示してください。
- 施術所で広告できる事項は、法令で決められています。施術所の広告が適正なことを確認しておいてください。
申請書等
- 施術所開設届出事項証明書交付申請書 (Word 12.0KB)
- 施術所開設届出事項証明書交付申請書 (PDF 37.0KB)
- 施術所開設届出事項証明書書換え交付申請書 (Word 12.5KB)
- 施術所開設届出事項証明書書換え交付申請書 (PDF 38.9KB)
- 施術所開設届出事項証明書再交付申請書 (Word 12.0KB)
- 施術所開設届出事項証明書再交付申請書 (PDF 38.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健総務課 医事・薬事担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5101 ファクス番号:049-224-2261
保健医療部 保健総務課 医事・薬事担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。