川越市議会議員政治倫理条例

ページID1007559  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

1.策定経緯

川越市議会では、平成30年に議員のハラスメントに関して職員から議会に申し入れがあった一連の事案を受けて、「川越市議会ハラスメント根絶条例」の制定や、議員を対象としたハラスメントに関する研修を実施するなど、ハラスメントの防止と職場環境の改善に努めてまいりました。その取り組みの一環として策定したのが、「川越市議会議員政治倫理条例」です。
なお、この条例は令和5年3月の第1回定例会で可決され、令和5年5月2日より施行されます。

2.条例の概要

この条例は、川越市議会議員の政治倫理の基本となる事項を定めることにより、議員の政治倫理の確立を図り、これにより市民に信頼される公正で開かれた民主的な市政の発展に寄与することを目的とするものです。
内容としては、議員が果たすべき責務について規定し、万が一政治倫理基準に反する行為を行ったとの疑いをもたれた場合には、議員自身の責任において疑惑に関して説明を行い、責任を明らかにすることを規定しております。

3.条例条文、条例施行規程、条例逐条解説

4.川越市市議会議員政治倫理条例(素案)の意見募集の結果

条例の策定過程において、市民の皆様から条例(案)に対する意見募集を行いました。
意見募集の結果は以下のとおりです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 庶務課 庶務担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6062 ファクス番号:049-224-5394
議会事務局 庶務課 庶務担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。