【募集終了】川越市地球温暖化対策条例施行規則の一部を改正する規則(案)に対する意見募集
最終更新日:2022年6月22日
案件名 | 「川越市地球温暖化対策条例施行規則の一部を改正する規則(案)」に対する意見募集 |
---|---|
募集期間 | 令和4年5月23日(月曜日)から令和4年6月21日(火曜日)まで【募集終了】 |
担当課 | 環境部環境政策課地球温暖化対策担当 |
1.募集の趣旨
川越市地球温暖化対策条例施行規則の一部を改正する規則に係る案について、皆様からの意見を募集します。
本市では、川越市地球温暖化対策条例第17条の規定に基づき、市内で特定機械器具(エアコンディショナー、照明器具、テレビジョン受信機、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気便座)を一つの販売店において5台以上陳列して販売する事業者に対し、上記6品目について「統一省エネラベル」を適切に表示することを義務付けています。これにより、市民や事業者の皆様に省エネ性能の高い家電製品を選んでもらい、市域における省エネルギーの普及推進を図っています。
令和4年8月1日からは、当該条例施行規則の一部を改正し、特定機械器具にガス温水機器、石油温水機器、電気温水機器の3品目を追加し、全9品目に対し「統一省エネラベル」の表示を義務付け、より一層の省エネルギーの普及推進を図ろうとするものです。
2.資料
- 川越市地球温暖化対策条例施行規則の一部を改正する規則(案)の概要について
- 川越市地球温暖化対策条例
- 川越市地球温暖化対策条例施行規則【現行】
- 参考法令(省エネ法抜粋、省エネ法施行令抜粋)
3.資料の閲覧
- 電子媒体での閲覧:資料は下の【ダウンロード】から閲覧、保存、印刷ができます。(PDF)
- 紙による閲覧場所:川越市役所環境政策課(本庁舎5階)、市民センター、川越駅西口連絡所【閲覧は終了しました】
4.意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内の事業所等に勤務する方
- 市内の学校に在学する方
- その他この件に関し、利害関係を有する方
5.提出方法【募集終了】
- 直接持参(土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで)
川越市役所環境政策課(本庁舎5階) - 郵送(令和4年5月23日(月曜日)必着)〒350-8601川越市元町1丁目3番地1
川越市役所環境政策課 - FAX:049-225-9800
- 川越市ホームページからの意見提出は、以下のリンクから電子申請により申し込みください。
川越市ホームページからの意見提出はこちら(外部サイト)
6.提出書式
意見等は、件名、氏名(法人又は団体の場合は名称及び代表者氏名)、住所(法人又は団体の場合は主たる事業所の所在地)、連絡先(電話番号、FAX番号又はメールアドレス)を必ず明記し、日本語で記述してください。在勤の方は勤務先・所在地、在学の方は学校名・所在地、利害関係を有する方は利害内容も明記してください。
※参考書式:下記【ダウンロード】ファイル「意見提出用紙」をご利用ください。
7.その他
- 提出されたご意見のうち、類似するものはまとめて公表いたします。なお、取りまとめ後、提出されたご意見は環境政策課において個人情報を除いて公表いたします。
- 個別の回答はいたしません。
- 収集した個人情報は目的外には使用いたしません。(収集した個人情報の取り扱いに関するプライバシーポリシー)
8.ダウンロード
川越市地球温暖化対策条例施行規則の一部を改正する規則(案)の概要について(PDF:67KB)
川越市地球温暖化対策条例施行規則【現行】(PDF:100KB)
参考法令(省エネ法抜粋、省エネ法施行令抜粋)(PDF:105KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866(直通)
ファクス:049-225-9800
