第三次川越市総合計画原案に関する意見募集(募集終了)
最終更新日:2015年1月3日
平成17年3月31日を持ちまして、意見募集は終了しました。
ご意見ありがとうございました。
提出された意見及び当該意見に対する市の考え方は、後日ホームページ上にて公表する予定です。
第三次川越市総合計画は、第二次川越市総合計画を継承し、平成18年度(2006年度)以降の市政を推進するための指針となるものです。そして、この計画に添って行政は、社会の動向に即応し、行政自らのあり方を考え、市民と共にまちと暮らしを築くという重要な役割を担うことになります。
より多くの皆さんからご意見をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
<第三次川越市総合計画原案(基本構想案及び前期基本計画案)の内容について>
《電子媒体での閲覧方法》
下記【ダウンロード】より閲覧、保存、印刷ができます。
《紙ベースによる閲覧場所・方法》
閲覧場所
1.市役所本庁舎4階政策企画課
2.各出張所・連絡所・公民館
3.保健所(保健総務課)
4.総合保健センター
5.中央図書館・西図書館・川越駅東口図書館
閲覧方法
上記各閲覧場所に10冊の第三次川越市総合計画原案を配備してあります。
希望者には1週間の貸出を致します。
※貸出用の計画原案につきましては、意見募集期間終了後、本庁舎4階政策企画課にて、希望者に配布致します。
※点字用の原案概要版は本庁舎4階政策企画課と1階障害者福祉課に配備してありますので、ご利用の方は各窓口にお申し付けください。
<ご意見募集について>
《ご意見募集期間》
平成17年3月10日(木曜)から平成17年3月31日(木曜)(募集終了)
《ご意見募集対象者》
1.市内に住所を有する方
2.市内在勤・在学の方
《ご意見募集方法》
下記いずれかの方法により、氏名、住所、連絡先(電話番号、FAX番号、E-mailアドレス等)及び意見をご記入の上、政策企画課へ提出してください。
インターネット上での意見提出 | 紙面による意見提出(持参・郵送・FAX) |
---|---|
1.下記『インターネット上での意見提出』をクリック。 |
1.下記【応募フォーム】を印刷。(必要項目が記載されていれば【応募フォーム】以外も可) |
<ご意見の取り扱いについて>
1.提出された意見及び当該意見に対する市の考え方は、後日ホームページ上にて公表する予定です。この場合において、類似の意見は取りまとめさせて頂きます。
2.頂いたご意見について、個別の回答を致しかねますのでご了承願います。
3.意見を提出された方の個人情報は非公開とします。
リンク
⇒インターネット上での意見提出
関連情報
ダウンロード
1 前期基本計画の位置付け
2 人口推計
3 土地利用
4 前期基本計画の施策体系
共通施策
分野別施策
第1章
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
総合政策部 政策企画課 政策調整担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5503(直通)
ファクス:049-225-2895
