地籍調査の効果
地籍調査を行う事によって、以下のメリットがあります。
所有者の場合
- 土地の権利の明確化や境界紛争の防止に役立ちます。
- 災害が起きても元の位置を正確に復元できます。
- 現地と図面が一致するため、土地の売買や分合筆が容易になります。
- 財産の管理及び保全として、後継者にもわかりやすいものとなります。
たとえば、財産の管理及び保全の例として・・・・
今まで字(あざ)と字(あざ)が不接合だった公図が、地籍調査を行うことによって現地と整合された地籍図(公図)として接合され、それにより隣接の土地とご自分の土地との境界を明確に知ることが出来るようになります。
行政の場合
- 各種公共事業の計画策定・用地買収の円滑化に寄与します。
- 実測された土地となるため、税負担の公平化に役立ちます。
- 行政財産の管理の適正化に役立ちます。
地籍調査事業完了後
地籍図と地籍簿は、土地所有者の皆さんに確認していただいた後に市に保管され、その写しは法務局(登記所)に送付されます。
法務局(登記所)では、地籍簿の写しをもとに土地登記簿を修正し、地籍図の写しは登記所備え付け地図(不動産登記法第14条地図)として登記事務に活用されます。
このように、土地所有者にとりましても行政にとりましても、その土地について大変わかりやすくなります。
関連情報
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建設管理課 地籍調査担当
〒350-0036 川越市小仙波町2丁目50番地1
電話番号:049-224-5987 ファクス番号:049-224-8965
建設部 建設管理課 地籍調査担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。