中央通り沿道街区土地区画整理事業

事業目的
本地区は、西武新宿線本川越駅に近接し、県道本川越停車場線(3・4・3中央通り線)を通じて本川越駅から歴史的な街並み地区(一番街・蔵づくり)につながる中間地域として、商業の活性化が望まれている地区ですが、慢性的な交通渋滞や沿道商店街の衰退が著しい地区となっています。
そこで、本事業は、街路事業による県道本川越停車場線(3・4・3中央通り線)の整備と併せて、周辺の基盤整備を土地区画整理事業を用いて行うことにより、交通渋滞の緩和、歩行者の安全確保、土地利用の増進及び沿道商店街の活性化を図ることを目的としています。
事業の特徴
- 沿道商店街及び地域のコミュニティを残しながら、都市計画道路の整備と沿道のまちづくりを一体的に整備。
- 一体的なまちづくりと沿道商店街活性化を実現するため、建物の建築等に関するまちづくりルールを作成。
事業概要
1 事業名称
川越都市計画事業中央通り沿道街区土地区画整理事業
(整備手法:沿道区画整理型街路事業)
2 事業区域
川越市中原町1丁目、連雀町、新富町1丁目の各一部
3 事業面積
約1.5ヘクタール
4 施行主体
川越市
5 街路計画
川越都市計画道路3・4・3中央通り線(2車線)
延長約300m(本川越駅前交差点から連雀町交差点)
幅員20m(現道幅員11m)
6 事業期間
平成20年1月10日から令和3年3月31日(清算期間含む)
7 総事業費
約25億円(土地区画整理事業 約21億円/街路築造工事 約4億円)
8 経緯
平成7年度
埼玉県および川越市へ地元より当該地区の整備について陳情書提出
平成9年度から
中央通りまちづくり勉強会開催
平成18年度
施行区域の都市計画決定(中央通り沿道街区土地区画整理事業)
<平成19年3月13日>
平成19年度
中央通り沿道街区土地区画整理事業の事業計画決定(事業認可)
<平成20年1月10日>
平成20年度
仮換地指定
平成24年度
事業計画第1回変更(変更内容:資金計画の一部)
<平成25年3月29日>
平成27年度
事業計画第2回変更(変更内容:資金計画の一部や事業期間など)
<平成27年12月21日>
換地処分の公告
<平成28年3月25日>
土地区画整理事業前の状況
区画整理後の状況(平成31年4月時点)
関連情報
ダウンロード
-
位置図 (PDF 1.0MB)
-
計画図 (PDF 224.2KB)
-
旧新・新旧地番対照表 (PDF 21.7KB)
-
換地図その1(従前の土地図) (PDF 46.5KB)
-
換地図その2(換地処分後の土地図) (PDF 40.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
都市計画部 都市整備課 市街地整備担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5964 ファクス番号:049-224-8712
都市計画部 都市整備課 市街地整備担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。