新河岸駅周辺が新しくなります

ページID1010866  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

写真:新河岸駅

川越の南の玄関口となる、新河岸駅の自由通路および橋上駅舎、駅前広場が完成します。東口が新設され、駅利用者の安全性や利便性が向上します。12月2日(土曜)に完成記念式典を開催し、自由通路と西口駅前広場は式典終了後から、橋上駅舎は翌日3日(日曜)の始発から供用を開始します。なお、東口駅前広場は来年3月末まで工事が行われる予定で、それまでは部分的な供用となります。ご理解とご協力をお願いします。

生まれ変わる駅周辺

自由通路と橋上駅舎

イラスト:自由通路と橋上駅舎の平面図

東西の駅前広場を結ぶ自由通路と、発券機・改札口を備える橋上駅舎が新設されます。エレベーターや昇りエスカレーター、多機能トイレを整備するなど、バリアフリーに配慮した、誰にでも使いやすい施設となっています。
また外観には、地区の歴史的背景を踏まえて、船問屋をイメージさせる木目調の縦格子を取り入れました。地域の拠点となる施設として、新しさの中にも親しみのあるデザインとしています。

東西の駅前広場

鉄道の東西から自由通路につながる駅前広場が新設されまれます。バスやタクシー乗り場が整備され、交通の拠点になります。また、来年の4月から川越シャトルバスの乗り入れを開始する予定です。
車椅子の方や高齢者の方のための専用乗降場である思いやり乗降場や、送迎用駐車場を整備し、送迎しやすい環境となっています。また、思いやり乗降場などには、利用者を雨から守るシェルター(上屋)を設置しています。
なお、送迎用駐車場は、駐車開始から30分間は無料で、それ以降は30分ごとに200円で利用できます。
また、駅周辺の整備に併せて、雨水貯留管の整備も進められました。これにより、降雨時の雨水を一時的に地下に貯めて、河川への負荷を軽減しています。

イラスト:駅前広場の平面図

まちの活性化に向けて

新河岸駅自由通路と橋上駅舎、駅前広場の完成により、駅周辺は新しく生まれ変わります。これからは、整備された施設を活用し、まちの活性化を考える段階です。
今後も住民の皆さんと一緒に、新河岸駅周辺地区がより良いまちになるように取り組んできます。

完成記念式典を開催します

完成を記念して、12月2日(土曜)午前10時から新河岸駅西口駅前広場で、完成記念式典を行います。
当日直接会場にお越しください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?