更新日:2020年6月8日
川越市では平成14年2月23日から戸籍をコンピュータ化(改製)しました。それにより、戸籍謄(抄)本の名称が次のようになりました。
注記:なお、改製される前に除籍となった方については、改製後の戸籍には記載されません。
全部事項証明(戸籍謄本)・個人事項証明(戸籍抄本)を発行できるのは、本籍地の市区町村のみです。
原戸籍謄本、原戸籍抄本を発行できるのは、その原戸籍の本籍地の市区町村のみです。
注記:原戸籍とは、改製される前の戸籍のことです。
受付窓口 | 受付時間 |
---|---|
川越市役所市民課・市民センター | 平日:8時30分~17時15分 |
川越駅西口連絡所 | 平日、土曜日:9時30分~18時15分 |
必要とする戸籍の地番・筆頭者、個人事項証明(戸籍抄本)の場合には必要とする人の名前、必要な通数、筆頭者との続柄、使用目的を記入し、手数料(郵便為替または現金書留)・切手を貼った返送用封筒を同封し、本籍地の役所(役場)に郵送してください。詳しくは、下部、関連情報「戸籍等請求書(郵送請求用)」をクリックしてください。
下部の関連情報「市民課・川越駅西口連絡所窓口の混雑予測」及び「所要時間の目安」をご覧ください。
市民部 市民課 戸籍担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5747(直通)
ファクス:049-225-5371
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る