このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 観光
  3. 川越市について
  4. 市内の交通
  5. 川越市自転車シェアリング
  6. 川越市自転車シェアリングを実施しています

本文ここから

川越市自転車シェアリングを実施しています

最終更新日:2023年5月29日

~観光・通勤・通学・買い物などに便利~
みんなでシェアして楽しく乗れる「川越市自転車シェアリング」を実施しています!
(新設ステーション情報は、こちらをご覧ください)
(休止情報、システムメンテナンス等についての情報は、こちらをご覧ください)
※リアルタイムの情報については、HELLO CYCLINGのTwitterもご確認ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。HELLO CYCLING Twitter(外部サイト)

  • ご利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策のため、手洗いや咳エチケットにご協力をお願いします。

自転車シェアリングの自転車と駐輪場の写真

「川越市自転車シェアリング」は、自転車を共同で利用する仕組みです。市の中心市街地に、自転車の貸出や返却を行う駐輪場(ステーション)を複数設置しています。
どの駐輪場(ステーション)でも自転車の貸出や返却が可能であり、一般のレンタサイクルとは異なり、借りた場所以外でも自転車を返却できます。

本事業は、公共交通の機能を補完し、中心市街地における移動手段の役割を担うとともに、中心市街地の活性化や観光の振興に寄与することを目的として実施しています。

川越市自転車シェアリングの概要

実施と運営

実施主体:川越市運営主体:シナネンサイクル株式会社・ヤフー株式会社・株式会社ベルシェアリング・OpenStreet株式会社特定共同事業体 代表構成員OpenStreet株式会社
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。川越市自転車シェアリング(外部サイト)

実施期間

平成30年(2018年)12月20日木曜日午前10時から5年間(予定)

自転車

  • 使用する車両はヤマハ株式会社のPASナチュラ(電動アシスト機能付き自転車)
  • 車輪は26インチ
  • かご付きの3段変速
  • 全長1,880mm、全幅560mm
  • 自動でライト点灯
  • サドルの高さは調整可能です。

自転車保険

川越市自転車シェアリング事業には、利用者等の怪我等に対応する各種損害保険を付保しており、万一の場合、以下のような補償を受けることができます。
なお、補償限度を超える損害については、利用者の負担になります。
※HELLO CYCLING利用規約第20条(抜粋)
1 OpenStreet株式会社は、成立した個別契約に基づいて会員がシェアリング自転車を借り受けしている間については、下記の条件のとおりの各種損害保険を付保するものとし、会員が負担した第35条の損害補償責任を次の各号の限度内で補償するものとします。
(1).死亡・後遺障害5,000千円、入院保険金日額3,000円、通院保険金日額1,500円。ただし、入院保険金日額は事故発生日より180日以内、通院保険金日額は事故発生日より180日以内の通院に限り90日間をそれぞれ限度とする。
※シェアリング自転車に搭乗している間の被った障害補償期間となります。急激かつ偶然な外来の事故による障害を補償します。
(2).賠償責任 対人対物共通保険金額3億円。
※シェアリング自転車に搭乗している間が補償期間となります。自転車の使用に起因して第三者に身体障害や財物損壊を与えた場合の法律上の賠償責任を補償します。
2 前項に定める補償限度額を超える存外については、会員の負担とします。
3 (略)
4 (略)

ステーションの設置場所(駅周辺や公共施設など)

番号 ステーション名称 ステーション付近の施設など 利用可能台数

01

川越駅A 川越駅、アトレ川越

28台まで

02 川越駅B

川越駅、アトレ川越

16台まで
03 川越市駅 川越市駅 25台まで
04 本川越駅 本川越駅、西武本川越ぺぺ 16台まで
05 小江戸蔵里 川越市産業観光館 小江戸蔵里 11台まで
06 喜多院西 喜多院、仙波東照宮 13台まで
07 初雁公園 川越城本丸御殿、三芳野神社 13台まで
08 あぐれっしゅ川越 農産物直売所 あぐれっしゅ川越 17台まで
09

川越氷川神社

川越氷川神社 7台まで
10 川越市役所 川越市役所 12台まで
11 川越まつり会館 川越まつり会館、蔵造りの町並み、時の鐘 16台まで
12 幸町 蔵造りの町並み、旧山崎家別邸 7台まで
13 中央公民館 中央公民館、成田山川越別院、永島家住宅 10台まで
14 川越市立中央図書館 川越市立中央図書館、川越郵便局 8台まで
15 博物館・美術館

川越市立博物館、川越市立美術館

5台まで
16 川越運動公園 川越運動公園 15台まで
17 川越市農業ふれあいセンター 川越市農業ふれあいセンター、伊佐沼 10台まで
18 新河岸駅自転車駐車場 新河岸駅、高階市民センター 11台まで
19 南文化会館(ジョイフル) 南文化会館、武蔵野ふれあいの森 10台まで
20 西文化会館(メルト) 西文化会館、上戸日枝神社 10台まで
21 河越館跡史跡公園 河越館跡史跡公園、常楽寺 8台まで
22 保健所・保健センター 川越市保健所、川越市総合保健センター 12台まで
23 総合福祉センター(オアシス)

総合福祉センター(オアシス)、川越市小仙波庁舎

9台まで
24 高階市民センター

高階市民センター、高階公民館、川越市立高階図書館

5台まで
25 新河岸駅西口 新河岸駅 4台まで
26 新河岸駅東口 新河岸駅、新河岸河岸場跡 6台まで
27 霞ヶ関駅北口 霞ヶ関駅 8台まで

28

西川越駅 西川越駅 7台まで
29 さいしん川越ビル 埼玉縣信用金庫川越支店、川越駅 5台まで

30

U-PLACE

U-PLACE、川越市川越駅西口連絡所、川越駅

12台まで

31 南古谷駅南 南古谷駅 20台まで
32 南古谷駅北 南古谷駅 10台まで
33 東部地域ふれあいセンター 東部地域ふれあいセンター、川越税務署

5台まで

34 ウニクス南古谷(1) ウニクス南古谷(ホームバザー川越店付近) 7台まで
35 ウニクス南古谷(2) ウニクス南古谷(セキチュー川越南古谷店付近) 7台まで
36 川越温泉 小さな旅 川越温泉、ハローワーク川越、さいたま地方法務局川越支局 7台まで
37 川越市立教育センター 川越市立教育センター、川越グリーンパーク、古谷自動車教習所 10台まで
38 仙波河岸史跡公園 仙波河岸史跡公園、愛宕神社 6台まで
39 伊佐沼公園 伊佐沼公園、伊佐沼、問屋町、川越バンテアン 8台まで
40 市民グラウンド 市民グラウンド 7台まで
41 岸町健康ふれあい広場 岸町健康ふれあい広場、城南中央病院、八雲神社 7台まで
42 東邦音楽大学 東邦音楽大学、東邦第二高等学校、南古谷小学校 5台まで
43 川越同仁会病院 川越同仁会病院 5台まで
44 スーパーホテル埼玉・川越 スーパーホテル埼玉・川越、クレアモール 4台まで
45 旭町1丁目 市立川越高等学校 7台まで
46 新宿町6丁目 市立川越高等学校、新宿小学校 10台まで
47 喜多院北 喜多院、仙波東照宮、成田山川越別院 11台まで
48 南大塚駅南口 南大塚駅、川越狭山工業団地 7台まで
49 南大塚駅北口 南大塚駅、川越狭山工業団地 9台まで
50 川越市場 埼玉川越総合地方卸売市場 10台まで
51 四都野台南 武蔵野小学校 10台まで
52 川越水上公園 川越水上公園 20台まで

注)この他にも民間施設等に設置しているステーションがありますので、詳細はスマートフォンアプリ「HELLO CYCLING」,
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。HELLO CYCLING公式ホームページ(外部サイト)等で確認してください。
注)利用可能台数は、メンテナンスのため変更となることがあります。

貸出・返却時間

0時から24時

  • 博物館・美術館ステーションは、7時30分から20時までとなります。
  • 川越水上公園ステーションは、5時00分から翌0時30分までとなります。

利用料金

15分あたり60円(1日最大1,000円)

  • 上限金額は1台の自転車を返却せず利用し続けた場合のみ有効です。

決済方法

  • クレジットカード決済
  • 携帯キャリア決済
  • Yahoo!JAPANウォレット
  • プリペイド式カード(現金)
  • PayPay

会員登録の方法

会員登録の方法の画像

自転車の借り方

借り方の画像

自転車の返し方

自転車の返し方の画像

一時駐輪

一時駐輪時の施錠及び開錠の方法の画像

ICカードの登録方法

ICカード登録方法の画像

運営事務局

操作についてのお問い合わせやトラブルが発生したときの連絡は、運営事務局にお願いいたします。

川越市自転車シェアリング運営事務局(HELLO CYCLINGお客様サポート窓口)
電話:050-3821-8282

  • 時間帯によっては込み合う場合がございます。
  • 18時から翌9時は事故などによるご連絡のみの受付となります。予めご了承ください。

有人窓口~アプリケーションをダウンロードする環境をご用意できない方等は~

アプリケーションをダウンロードするために必要なスマートフォンをお持ちでない方も、川越駅と本川越駅の観光案内所で販売しているプリペイド式カード(現金)でご利用いただけます。
プリペイド式カード(現金)をご利用のお客様は、携帯電話が必要となりますのでお持ちください。(会員登録の際は、SMSの受取拒否設定を解除いただきますようお願いします。)
観光案内所で集めた観光情報を使って、自転車シェアリングで観光スポット巡りはいかがでしょう。

有人窓口
川越駅観光案内所:川越市脇田町24-9
本川越駅観光案内所:川越市新富町1-22
業務時間:両観光案内所ともに午前9時から午後5時まで

川越駅観光案内所

東武東上線の改札口を出て左側にあります。

川越駅観光案内所の画像
<川越駅観光案内所>

本川越駅観光案内所

本川越駅1階の改札口を出て正面右側にあります。

本川越駅観光案内所の画像
<本川越駅観光案内所>

関連情報

お問い合わせ

都市計画部 交通政策課 交通政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5519(直通)
ファクス:049-225-9800

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る