ペット・動物[よくある質問] よくある質問

ページID1013009  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

質問ヘビを見かけたら

回答

ヘビは自然の生き物なので、市では駆除や追い払うことは行っていません。
そのままそっとしておけば、自然にいなくなります。ヘビを見かけても刺激を与えないで、そっとしておきましょう。刺激を与えると逆に危険ですので、絶対に行わないでください。

イラスト:ヘビ

ヘビを追い払いたい場合は

どうしても追い払いたい場合は、以下の方法を行うのが有効です。

  • 大きな音を出す。
  • 遠くからホースで水をかける。
  • 市販の忌避剤や塩素系漂白剤をヘビの近くにまく。
  • 距離をとり、長い棒で追い払う。

なお、どうしても駆除したい場合は、駆除業者へご相談ください(駆除料金は有料となります)。

ヘビを寄せ付けないために

ヘビを寄せ付けないようにするには、以下の方法を行うのが有効です。

  • ネズミ等ヘビのえさとなるものを駆除する。
  • ヘビは外敵から身を守れる場所を好むため、ヘビの巣となりそうな場所の草刈りや、柔らかい土の穴や木の根元、石垣の隙間の穴を埋める。
  • 人家への侵入は、隙間や穴を埋め、塀などを設置することで防ぐ。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 みどりの担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 みどりの担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。