油脂分離槽(グリース分離槽)
最終更新日:2015年1月3日
適用業種
ラーメン店、中華料理店、洋食レストラン、和食レストラン、和食店、魚料理店、うどん・そば屋、喫茶店、惣菜店、弁当販売、ファーストフード、飲み処等。
油脂分離槽(グリース分離槽)
1)3槽以上とする。
2)浮上分離した油分の流出を防ぐため、隔壁板を流出部に設ける。
3)有効容量は、平均排水量の2時間分以上とする。
必要容量
必要容量(リットル)>=1日当たりの水量(リットル)×滞留時間(2時間)÷厨房使用時間
1日当たりの水量(リットル)=営業面積(平方メートル)×営業面積当たりの人員(人/平方メートル)×客回転数×排水量(リットル/人)
※厨房使用時間が不明な場合は、下の算定基礎の「使用時間」を参照して下さい。
[1日当たりの水量が不明な場合]
1)1日当たりの客数が分かる場合
1日当たりの水量=1日当たりの客数×「排水量」
2)客席数が分かる場合
1日当たりの水量=客席数×「回転数」×「排水量」
3)営業面積が分かる場合
1日当たりの水量=営業面積×「営業面積当たりの人員」×「回転数」×「排水量」
※「 」中の数値については、下の算定基礎を参照して下さい。
※必要容量の計算で得た数値が100リットル未満の場合、すべて100リットル以上のものを設置して下さい。
排水量 (リットル/人) |
回転数 | 使用時間 | 営業面積当たりの人員 | |
---|---|---|---|---|
ラーメン店 | 21 | 5.2 | 12 | 0.3 |
中華料理店 | 21 | 3.4 | 12 | 0.3 |
洋食レストラン | 21 | 3.4 | 12 | 0.3 |
和食レストラン | 21 | 3.2 | 12 | 0.3 |
和食店 | 21 | 3.2 | 12 | 0.3 |
魚料理店 | 21 | 3.2 | 12 | 0.3 |
うどん・そば屋 | 21 | 5.2 | 12 | 0.3 |
喫茶店 | 17.5 | 6.2 | 12 | 0.4 |
惣菜店 | 8.4 | 4.5 | 10 | 0.2 |
弁当販売 | 8.4 | 5.1 | 12 | 0.3 |
ファーストフード | 7 | 5.1 | 12 | 0.3 |
飲み処 | 8.4 | 5.1 | 10 | 0.3 |
その他 | 21 | 5.1 | 10 | 0.3 |
維持管理
グリース阻集効率を最大限に維持するためには、阻集させたゴミや汚泥、そして油脂等の清掃を定期的かつ確実に行うことが必要となります。
阻集器の清掃等につきましては、おおむね次により行って下さい。
1)バスケットの清掃は1日1回が原則
2)グリースの清掃は週1回
3)槽底部の沈殿物の清掃は月1回
お問い合わせ
上下水道局 上下水道管理センター 下水道施設担当
〒350-1101 川越市大字的場2646番地1(上下水道管理センター)
電話番号:049-239-5595(直通)
ファクス:049-239-5598
