いきいきエイジング 出前講座

ページID1006929  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

出前講座を活用しましょう!

介護予防サポーターが企画・運営しているいもっこ体操などを行う市内の自主グループに対し、専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、管理栄養士)を派遣し、介護予防に関する体操や講話を行います。
ご希望の際には、お住まいの地区を担当している地域包括支援センターにお問い合わせください。

利用回数

1つの自主グループにつき、年2回まで。

利用料

無料

内容

下記の出前講座一覧のとおりです。

写真:出前講座一覧 チラシ

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6087 ファクス番号:049-229-4382
福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。