乳幼児健康診査

ページID1005984  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

4か月児・1歳6か月児・3歳児健診を実施しています

対象の方に案内を郵送します

対象期間と郵送時期
  対象期間 郵送時期 日時・会場
4か月児健診 4か月から6か月未満 対象となる前月10日頃 案内をご確認ください
1歳6か月児健診 1歳6か月から2歳未満 対象となる前月10日頃 案内をご確認ください
3歳児健診 3歳3か月から4歳未満 対象となる前月10日頃 案内をご確認ください
以下の場合は、電話で母子保健担当(049-229-4125)までご連絡ください
  • 通知が届かない場合
  • 通知が届いたが川越市で受診しない場合(医療機関で受診する・他の市町村から転入し、前市町村で既に受診している等)
  • 他の市町村から転入し、川越市で受診を希望される場合
  • 日程変更をする場合

乳幼児健診の日程

乳幼児健診の日程は下記日程表をご覧いただくか、お問い合わせください。

3歳児健診で尿検査ができなかった方へ

4歳の誕生月まで尿検査を受けることができます。検査ができる日程・時間は下記をご覧ください。

各健診の当日のながれ

各健診の当日のながれは、以下をご確認ください。

4か月児健診で絵本をお渡ししています

4か月児健診を受診しない方で、絵本をご希望の場合は、中央図書館(049-222-0559)へお問い合わせください。

5歳児健診を実施しています

令和6年10月より5歳児健康診査を実施しています。

4歳6か月から5歳6か月まで受診可能です。
対象の方にはアンケートを含む案内を郵送しますので、回答をお願いします。

発達や集団行動を確認する健康診査です。眼科・聴力・歯科健診は含まれません。

お子さんの発育発達や集団生活に心配のある場合は、5歳児健康診査をお申し込みください。
※全員が必ず受けていただく健診ではありません。

遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診(外部リンク)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。