ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業

ページID1006045  更新日 2025年3月25日

印刷大きな文字で印刷

川越市ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業

川越市ではウイルス性肝炎患者等の重症化予防を図るため、「検査費用助成の申請受付」及び「フォローアップ事業」を実施しています。詳細は下記をご確認ください。

肝炎初回精密検査・定期検査費用助成について

  • 埼玉県では肝炎ウイルス陽性者等を早期に治療に繋げるため、ウイルス性肝炎患者等が精密検査を受けた際の自己負担費用を一部助成しています。
  • 川越市では上記検査費用助成の申請受付を健康管理課成人健診担当窓口で行っています。必要書類を窓口にお持ちいただくか、ご郵送(書留推奨)ください。
  • 助成対象者や申請期間等、詳細については以下リンクからご確認ください。

フォローアップ事業について

  • 川越市ではウイルス性肝炎検診で陽性になった方、検査費用助成の申請をされた方へ、重症化予防のためのフォローアップを実施しています。
  • 調査票の送付や電話で受診状況等を確認します。

関連情報

川越市の関連事業

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康管理課 成人健診担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4126 ファクス番号:049-225-2817
保健医療部 健康管理課 成人健診担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。