子育て体験学習事業
思春期を迎える中学生に「命の力」や「命のつながり」等を話し伝えることで、自己肯定感を高め、自己と他者を大切に思う心を養うとともに、実際に乳幼児やその保護者と交流することで、自分が生まれてきたことに喜びを感じてもらい、母性・父性の育成を支援することを目的に、市内中学校を対象に「子育て体験学習事業」を実施します。
体験学習の内容
乳幼児及びその保護者との交流
保護者の方から育児体験を聞くとともに、実際に乳幼児とのふれあい体験を行います。
妊婦体験
妊婦エプロンを着用し、階段を登るなどの日常的な動きを行い、妊婦の方がどのように生活しているか体験します。
誕生学講座
妊娠経過の説明を通し、「命の力」や「命のつながり」等を伝える講義を行います。
体験学習のスケジュール
令和6年度は、別添のとおり21校で子育て体験学習を実施しました。
参加者アンケートについて
事業に参加した中学生へのアンケート結果を紹介します。
交付金について
この事業は、地域少子化対策重点推進交付金を活用して実施しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども育成課 青少年育成担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5724 ファクス番号:049-224-6705
こども未来部 こども育成課 青少年育成担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。