学校・公共施設における除染地点の継続測定(平成25年7月)

ページID1001719  更新日 2024年11月22日

印刷大きな文字で印刷

「保育園・学校・公園・公共施設等における継続測定(平成25年2から4月)」において除染を行った3地点の経過を見るために、再度、放射線測定を実施しましたので報告します。

測定期間

平成25年7月

測定した施設

古谷小学校、霞ケ関中学校、市立博物館

測定機器

環境放射線モニター PA-1000Radi(シンチレーション式)

結果

地上50cmの測定結果は0.08μSv/hから0.13μSv/hの範囲にあり、国の基準(0.23μSv/h)より低い値でした。また、地上5cmの測定においても0.15μSv/hから0.20μSv/hの範囲にあり、市が定めた対応の目安(0.30μSv/h)より低い値でした。

施設名

地点No.

地点名

測定日

測定値

地上5cm

測定値

地上50cm

古谷小学校

38

焼窯庫・雨どい(下は土) 平成25年7月25日

0.20

0.08

霞ケ関中学校

79

校地北西 物置東側雨とい下(土曜) 平成25年7月25日

0.15

0.08

博物館

16

中庭トイレ側南 平成25年7月26日

0.19

0.13

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境対策課 大気・騒音担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5894 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境対策課 大気・騒音担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。