有害ごみ
4週に1回収集(祝日も収集日程表のとおりに収集します。)
出せるもの
出せないもの
出し方
小さいもの
小さなビニール袋(無色透明の袋、白色半透明の袋で中身がわかるよう明記したもの)で出してください。
蛍光管
購入時のケースに入れて出してください。
ボタン電池及び充電式電池について
ボタン電池、充電式電池には、銀、ニッケル、コバルトなど貴重な資源が使用されており、これらをリサイクルするため、メーカー等による自主回収が行われています。販売店等にある回収BOXに返却するようご協力をお願いいたします。
(充電式電池には、上記のリサイクルマークが表示してあります)
- ボタン電池回収箱は、電器店、時計店、カメラ店などの電池販売店にあります。
- 充電式電池回収箱は、一般社団法人JBRCに登録されたリサイクル協力店(電器店、スーパー等)にあります。なお、下記の一般社団法人JBRCのホームページでお近くの協力店を検索することができます。
携帯電話、携帯電話バッテリーについて
使用済みの携帯電話バッテリーはごみとして出さず、販売店か「モバイル・リサイクル・ネットワーク」参加店で処理を依頼してください。「モバイル・リサイクル・ネットワーク」参加店では、メーカーやブランドに関係なく無償で回収しています。
参加店については、「モバイル・リサイクル・ネットワーク」ホームページをご覧いただくか、資源循環推進課にお尋ねください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 資源循環推進課 管理担当
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-6267 ファクス番号:049-239-5054
環境部 資源循環推進課 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。