水道施設の耐震性能
川越市内には、8箇所の浄水場及び受水場があり、各々に配水池やポンプ井などの土木施設があります。また、市内には約1,493キロメートルの水道管が埋設されています。
配水池及び水道管の耐震化率(令和4年度末値)
全施設容量(立方メートル) | 耐震化容量(立方メートル) | 耐震化率 |
---|---|---|
125,100※ |
120,650 |
96.4パーセント |
※施設容量は、休止中の施設を除いて集計しています。
水道管総延長(メートル) | 耐震管延長(メートル) | 耐震化率 |
---|---|---|
1,492,646 |
396,764 |
26.6パーセント |
令和4年度水道管工事事業費(約25.9億円)
耐震化に対する取組み
浄水場施設については、耐震診断の結果に基づき、必要とされる箇所について、耐震補強をしていきます。
また、水道管については、老朽化した管の更新や、機能上重要とされる基幹管路の更新の際には、すべて耐震性能を有する管を採用し、耐震性の向上を図っています。
年 |
水道管総延長(メートル) |
耐震管延長(メートル) |
耐震化率 |
---|---|---|---|
令和3年度 |
1,488,951 |
372,792 |
25.0パーセント |
令和2年度 |
1,485,301 |
352,240 |
23.7パーセント |
令和元年度 |
1,480,951 |
334,254 |
22.6パーセント |
平成30年度 |
1,476,898 |
316,545 |
21.4パーセント |
平成29年度 |
1,472,963 |
302,985 |
20.6パーセント |
注記:水は大切な資源です。節水にご協力をお願いします。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 事業計画課 水道計画担当
〒350-0054 川越市三久保町20番地10
電話番号:049-223-0332 ファクス番号:049-223-3078
上下水道局 事業計画課 水道計画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。