公共施設の雨水利用システム
最終更新日:2015年1月3日
市では、公共施設の建築に併せて、雨水利用システムを導入しています。
導入施設は、平成26年11月現在で、22施設あります。
施設名 | 所在地 | 使用開始年月 | 利用目的 | 集水面積 (建築面積) 注釈1 |
貯留槽容量 注釈2 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 西文化会館(メルト) | 鯨井1556番地1 | 昭和63年11月 | トイレ | 1,900 | 100 | |
2 | 市立川越高校 | 旭町2丁目3番地7 | 平成4年から8年 | トイレ | 5,800 | 157 | |
3 | 総合福祉センター(オアシス) | 小仙波町2丁目50番地2 | 平成7年3月 | トイレ | 2,800 | 121 | |
4 | 総合保健センター | 小ケ谷817番地1 | 平成11年3月 | トイレ、散水 | 2,100 | 142 | |
5 | 川越中央消防署 | 新宿町2丁目14番地7 | 平成11年3月 | トイレ、散水 | 920 | 31 | |
6 | 市民聖苑やすらぎのさと | 小仙波867番地1 | 平成12年4月 | トイレ、散水 | 4,900 | 305 | |
7 | 霞ケ関北小学校 | 伊勢原町5丁目1番地1 | 平成14年4月 | トイレ、散水 | 5,600 | 252 | |
8 | 川越駅東口図書館等複合施設 (クラッセ川越) |
菅原町23番地10 | 平成14年4月 | トイレ | 490 | 45 | |
9 | 北部地域ふれあいセンター | 山田1578番地1 | 平成14年12月 | トイレ、散水 | 1,300 | 41 | |
10 | 市立美術館 | 郭町2丁目30番地1 | 平成14年12月 | トイレ | 2,900 | 74 | |
11 | 川越まつり会館 | 元町2丁目1番地10 | 平成15年3月 | トイレ、散水 | 1,800 | 50 | |
12 | 川越西消防署名細分署 | 鯨井589番地1 | 平成16年4月 | トイレ、散水 | 1,500 | 46 | |
13 | 川越市保健所 | 小ケ谷817番地1 | 平成16年4月 | トイレ、散水 | 1,000 | 109 | |
14 | 菅間学校給食センター | 菅間18番地9 | 平成17年4月 | トイレ、散水 | 4,500 | 113 | |
15 | 下水道管理センター | 的場2646番地1 | 平成18年3月 | 下水管洗浄 | 1,100 | 110 | |
16 | 月越小学校 | 月吉町51番地 | 平成18年12月 | トイレ | 3,000 | 150 | |
17 | 高階市民センター | 藤間27番地1 | 平成19年12月 | トイレ、散水 | 2,600 | 180 | |
18 | 東部地域ふれあいセンター | 並木452番地1 | 平成20年3月 | トイレ | 950 | 100 | |
19 | 名細市民センター | 小堤662番地1 | 平成21年11月 | トイレ | 814 | 39 | |
20 | 資源化センター | 熱回収施設 | 鯨井782番地3 | 平成22年4月 | 散水 | 1,138 | 46 |
資源化センター |
リサイクル施設 | 鯨井782番地3 | 平成22年4月 | トイレ | 1,538 | 24 | |
資源化センター |
環境プラザ | 鯨井782番地3 | 平成22年4月 | トイレ | 1,800 | 80 | |
21 | なぐわし公園温水利用型健康 |
鯨井1216番地 | 平成24年8月 | 散水 | 5,516 | 15 | |
22 | 大東市民センター | 豊田本1881番地1 | 平成26年5月 | トイレ | 1,379 | 55 | |
合計 | 57,345 | 2,385 |
注釈1:集水面積(建築面積)の単位は、「平方メートル」となります。
注釈2:貯留槽容量の単位は、「立法メートル」になります。
お問い合わせ
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866(直通)
ファクス:049-225-9800
