郵送による転出証明書交付申請に関して
お知らせ
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで転出が出来ます。
詳細は次のページをご覧ください。
届出ができる方(届出人)
本人または川越市で同一世帯人である方
代理人が届出する場合は委任状が必要です。
郵便請求の送付先
郵便の請求先は川越市役所市民課での受付となります。
郵便番号:350-8601
住所:埼玉県川越市元町1丁目3番地1 川越市役所市民課窓口担当
※Eメールやファクスでは届出できません。
転出証明書を発行する転出手続き(通常転出)
送付いただくもの
下記の書類すべてを同封して、川越市役所市民課へ送付してください。
- 転出届(郵送申請用)
転出証明書交付申請書をダウンロードしてお使いいただくか、便箋等への記載でも可能です。
※ 記載内容に不備があった際はお手続きが進まなくなってしまうためご注意ください。
マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードをお持ちの方で、かつ、転出証明書をご希望の場合は、転出届の特例転出を希望するのチェックは記載しないようお願いいたします。
転出証明書再発行をご希望の方は、必ずその旨を転出届に記載していただくようお願いいたします。
代理人申請の場合は、必ず委任状を添付してください。 - 届出する方の本人確認書類のコピー
郵便で転出届を送付される方(届出人)の本人確認書類のコピーを送付してください。
※ 委任状を用いる場合は代理人が申請者となります。
本人確認書類に関して、「市民課等の窓口での本人確認の実施」に記載している「A書類1点」もしくは「B書類2点」もしくは「B書類1点とC書類1点」をお願いいたします。 - 返信用封筒
転出証明書をお送りしますので、切手を貼り、川越市でのご住所(すでに引っ越しがお済みの方は、引越し先の住所)を記載してください。
令和6年10月1日より、郵便料金が改定されます
詳しくは、「郵便料金改定に伴う返信用封筒の郵送料」をご覧ください。
申請期間
引越し予定日の14日前から
注意すること
実際に引越しされてから14日以内に転出証明書を持参の上、新住所地の役所で転入の手続きをしてください。
マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードを用いた転出手続き(特例転出)
送付いただくもの
- 転出届(郵送申請用)
転出証明書交付申請書をダウンロードしてお使いいただくか、便箋等への記載でも可能です。
※ 記載内容に不備があった際はお手続きが進まなくなってしまうためご注意ください。
マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードをお持ちの方で、かつ、マイナンバーカードもしくは住民基本台帳カードを利用した転出(特例転出)をご希望の場合は必ず転出届裏面の注意項目をご一読の上、記載してください。
代理人申請の場合は、必ず委任状を添付してください。 - 届出する方の本人確認書類のコピー
郵便で転出届を送付される方(届出人)の本人確認書類のコピーを送付してください。
※ 委任状を用いる場合は代理人が申請者となります。
本人確認書類に関して、「市民課等の窓口での本人確認の実施」に記載している「A書類1点」もしくは「B書類2点」もしくは「B書類1点とC書類1点」をお願いいたします。
特例転出をご希望の方は、関連情報の「転出時のお手続き一覧」をご覧ください。
また、該当の項目がある際は、担当課でお手続きをお願いいたします。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 窓口担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5742 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 窓口担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。