川越市内から市外へ引越しするとき(転出届)

ページID1001852  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

川越市から他の市区町村や海外に引越しする方の手続きです。

ライフイベントの際は、「手続きガイド」を御利用ください。
引越しや結婚、出産等のライフイベントの際に、簡単な質問に答えるだけで必要な手続き(申請・届出)の内容や持ち物、窓口等を確認いただけるサービスです。
お持ちのスマートフォン、パソコンから御利用ください。

届出方法

窓口での手続きの際は、窓口に備えてある「住民異動届」を記入してください。
郵送による届出も可能です。(詳細は下部、「郵送による届出の方法」をご覧ください。)
マイナンバーカードをお持ちで、マイナンバーカードに電子証明書を搭載している方は、マイナポータルによる届出が可能です。(詳細は下部関連情報、「マイナポータルを通じて転出届をオンラインで提出できます」をご覧ください。)

届出期間

引越し予定日の2週間前から受付できます。
すでに引越しが終わった方は、新しい住所に住み始めてから14日以内に届出をしてください。

届出できる人

本人または本人が川越市内において属する(属していた)世帯の世帯員
代理人(委任状および代理人の本人確認書類が必要です。)

届出窓口

  • 市民課(本庁舎1階)
  • 各市民センター(連絡所・市民センターの一覧は次のリンク先をご覧ください。)
  • 川越駅西口連絡所(U_PLACE3階)

3月中旬から4月上旬の年度切替時期や連休前後などの繁忙期は、市民課、川越駅西口連絡所は非常に混雑します。
お近くの市民センターをご利用ください。

受付時間

市民課・各市民センターは月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
川越駅西口連絡所は月曜日から土曜日の午前9時30分から午後6時15分まで
(祝祭日・12月29日から翌年1月3日を除く)

届出に必要なもの

  • 国民健康保険証(国民健康保険に加入している方)
  • 届出人の本人確認書類(詳細は下部、関連情報「本人確認の実施について」をご覧ください。)
  • 委任状(代理人の場合のみ。様式については、下部、関連情報「委任状(住民票、戸籍関連用)」をご覧ください。)

郵送による届出の方法(郵送による転出証明書の請求方法)

詳しくは、下部、関連情報「転出証明書交付申請書(郵送申請用)」をご覧ください。

マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをお持ちの方の転出届

詳しくは、下部、関連情報「マイナンバーカードの交付を受けている方の転出届について」「住民基本台帳カードの交付を受けている方の転出届について」をご覧ください。

関連情報

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 窓口担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5742 ファクス番号:049-225-5371
市民部 市民課 窓口担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。