東武東上線新河岸駅自由通路への壁面広告を募集します。
募集要項
1.掲示枠数
- B0判ヨコ【縦992ミリメートル×横1,418ミリメートル以内】
- 全6枠
2.現在広告掲示可能な掲示パネル番号
2、3、4
※広告の掲示パネル番号・掲示場所については、ダウンロードの広告掲示位置図を確認してください。
3.広告料金
- 規格
- B0判
- 掲示パネル番号
- 1から6
- 広告料金(月額、1枠あたり)
- 18,000円
注意事項
- ポスター等は広告主が作成し、掲示用パネルは市が用意します。
- 広告の掲示期間は1箇月を単位とします。
- 掲示、撤去作業は市の立会いのもと、広告主が行います。
- 複数の掲示用パネルを希望することも可能です。
- 複数月の掲示を希望することも可能です。ただし、川越市財産規則により、行政財産の使用の許可期間は1年以内となっております。
- 複数枠、複数月にわたり広告を掲示する場合は、その合計金額全額を一括で納入していただきます。
- 掲示希望者が掲示用パネルの枠数を超えたときは、優先順位により広告掲示を決定します。これにより決定できない場合は、抽選により決定します。
(注:詳細につきましては、川越市自由通路有料広告取扱要領をご確認ください。)
4.掲示できない広告
次に該当する広告は掲示できません。(川越市広告掲載に関する要綱から一部抜粋)
- 公序良俗に反するもの又はおそれのあるもの
- 政治性または宗教性のあるもの
- 風俗営業及び風俗営業類似の業種
- たばこに関する業種
- ギャンブルに関する業務
- 法律の定めのない医療類似行為を行う業種
- 社会問題を起こしている業種や事業者
- 市税を滞納している事業者
(注:上記は一例です。詳しくは川越市広告掲載に関する要綱、川越市広告掲載基準をご確認ください。)
5.申込方法
下記の書類を建設管理課道路管理担当までご提出ください。(郵送可)
- 川越市自由通路有料広告掲示申込書
- 行政財産使用許可申請書
- 市税の滞納が無いことの証明書
- 掲示しようとする広告又はその内容がわかるもの
市は川越市広告掲載基準等による審査を行い、申込者に審査結果をお知らせします。
6.申込受付期間
随時受付中ですが、原則、広告の掲示を希望する月の前々月末日までにお申し込みください。
(先着順となりますが、申込みが重複した場合は、川越市自由通路有料広告取扱要領第9条により決定します。)
7.その他
- 広告掲示が決定した方には、川越市自由通路の広告掲示に関する契約書を提出していただきます。
- 広告料金は、市が発行する納入通知書により、指定する納入期限までに納入していただきます。
ファイルダウンロード
お申込みにあたっては、下記のダウンロードファイルを必ずご確認ください。
- 川越市自由通路有料広告掲示申込書 (Word 38.0KB)
- 川越市自由通路有料広告掲示申込書 (PDF 95.2KB)
- 行政財産使用許可申請書 (Word 32.5KB)
- 行政財産使用許可申請書 (PDF 70.0KB)
-
川越市広告掲載に関する要綱 (PDF 139.5KB)
-
川越市広告掲載基準 (PDF 207.3KB)
-
川越市自由通路有料広告取扱要領 (PDF 144.6KB)
-
川越市自由通路の広告掲示に関する契約書 (PDF 151.1KB)
-
新河岸駅自由通路広告掲示位置図 (PDF 575.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建設管理課 道路管理担当
〒350-0036 川越市小仙波町2丁目50番地1
電話番号:049-224-5987 ファクス番号:049-224-8965
建設部 建設管理課 道路管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。