老人福祉センター 西後楽会館
最終更新日:2023年3月15日
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、以下のとおり運営します。
・令和5年3月13日(月曜)以降のマスク着用の取り扱いについて
老人福祉センター西後楽会館は、高齢者の皆様にご利用いただく施設であることから、当面の間、マ
スク着用のご協力をお願いしております。
マスク着用を強いるものではありませんが、ご利用の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
運営時間の短縮
運営時間:午前9時30分から午後3時(通常時より1時間短縮します。)
主な利用制限(詳細は、西後楽会館にお問い合わせください。)
浴室 | 一度の利用人数に制限を設けているため、利用にあたっては、事前予約が必要です。 |
---|---|
大広間 |
「3つの密」を避けるため、座席の間隔をあけ、利用定員を30人程度としています。 |
カラオケ:週3回(水曜、金曜、土曜(土曜は午前のみ)) |
|
飲食:当面の間、利用できません。(ご持参での水分補給を除く。飲酒不可。) |
|
ロビー | 囲碁・将棋:座席数を10席程度に限定しています。 |
団体利用 | 当面の間、利用できません。 |
送迎バス | 当面の間、利用できません。 |
備考1:利用定員を超えた場合には、入館をお断りすることがあります。
備考2:利用制限は、状況に応じて、適宜見直しを行います。
施設概要
老人福祉センターについて
老人福祉センターは、無料又は低額の料金で、高齢者に関する各種の相談に応じるとともに、健康の増進や教養の向上及びレクリエーションのための場を提供する施設です。
利用対象者
市内に住所を有する以下の方。
- 60歳以上の方
- 心身障害者およびその介護者
- 母子家庭の母子 など
利用料金及び利用手続き
60歳以上の方 |
中学生から60歳未満の方 | |
---|---|---|
川越市にお住まいの方 | 無料 |
200円 |
坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、 |
無料 |
200円 |
上記以外の方 | 200円 |
400円 |
- 利用証(福寿手帳)の発行及び利用申請書の提出にあたっては、ご本人様確認のできるもの(運転免許証等年齢のわかるもの)をご持参ください。
- 小学生以下は無料です。
- 詳細については、西後楽会館にお問い合わせください。
利用施設
大広間、娯楽室、会議室、大浴場など
開館時間
午前9時30分から午後4時
休館日
- 月曜日(但し、月曜日が祝日と重なった場合は、翌日の火曜日も休館日となります)
- 祝日(敬老の日は除く)
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
所在地
〒350-1175
川越市笠幡3574番地
電話:049-232-6177
Fax:049-234-4877
交通アクセス
- 市内循環バス(川越シャトル)11系統「西後楽会館」降車、徒歩すぐ
- JR川越線「笠幡駅」降車、徒歩20分
駐車場
普通乗用車用:75台
(構内は身体障害者・シャトルバス専用)
バリアフリー設備
パンフレット
川越市老人福祉センター西後楽会館パンフレット(PDF:2,516KB)
指定管理者の選定結果
川越市老人福祉センター西後楽会館指定管理者の選定結果について(PDF:96KB)
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 高齢者いきがい課 高齢者いきがい担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5809(直通)
ファクス:049-229-4382
