川越市

わくわくグリーンツーリズム通信

更新日:2024年11月25日

伊佐沼近くの川越市グリーンツーリズム拠点施設より 「わくわくグリーンツーリズム通信」 を発行していきます。
五感で感じる”わくわく”を体験してみませんか?

ダウンロード(PDF)

わくわくグリーンツーリズム通信

店舗などに当通信(A4サイズ)を設置いただける事業者は、随時ご連絡ください。

<vol.29のテーマ>
(1)楽しく、美味しく巡る川越!こっちの方!スタンプラリー実施中・・・ぜひご参加ください♪
(2)わくわく市民農園日記(連載中)
(3)11-12月イベント案内

<vol.28のテーマ>
(1)新米の季節です!川越の稲作・農家さんに質問
(2)わくわく市民農園日記(連載中)
(3)10-11月イベント案内

<vol.27のテーマ>
(1)地産地消を大切に「伊佐沼庵」リニューアルオープン
(2)わくわく市民農園日記(連載中)…悲喜こもごもです
(3)9-10月イベント案内

<vol.26のテーマ>
(1)「おいしい川越産農産物」…買おう!味わおう!シールを集めよう!インスタグラムをフォローしよう!
(2)わくわく市民農園日記(連載中)…嬉しかった母の言葉
(3)8-9月イベント案内

<vol.25のテーマ>
(1)川越のお茶で一服いかが?/狭山茶のルーツは「河越茶」
(2)わくわく市民農園日記
(3)7-8月イベント案内

<vol.24のテーマ>
(1)小江戸黒豚「ミオ・カザロ」「鉄板懐石オオノ」の大野農場の紹介
(2)わくわく市民農園日記
(3)6-7月イベント案内

<vol.23のテーマ>
(1)市民農園で野菜作りを楽しんでみませんか?「今」がおすすめです♪
(2)5月・6月の体験案内
(3)グリーンツーリズム拠点施設のカフェで「ホッとひといき」いかがですか?

<vol.22のテーマ>
(1)150年の歴史あり!小江戸川越「松村屋旅館」のご紹介
(2)3日間の味噌づくり体験レポート@グリーンツーリズム拠点施設

<vol.21のテーマ>
和菓子---日本の歴史や季節感から生まれた伝統食文化---
(1)川越で江戸時代幕末から続く菓子店「紋蔵庵」の紹介
(2)職人ワザに拍手!「小江戸の和菓子作り体験」の様子

<vol.20のテーマ>
(1)世界農業遺産認定「武蔵野の落ち葉堆肥農法」/グリーンツーリズム拠点施設で「落ち葉堆肥」作りはじめました!
(2)小野農園「onocafe」---安心・安全な採れたて野菜を美味しく食べられます

<vol.19のテーマ>
ーーー川越市場特集ーーー
美味しいものがいっぱいの川越市場をご紹介!
プロから一般の方まで、どなたでもお買い物ができます。年末大開放市など、情報満載!

<vol.18のテーマ>
(1)魅力いっぱい!農産物直売所「福菜」--------粗品プレゼント情報あり
(2)「農業ふれあいセンターまつり」の様子
(3)グリーンツーリズム拠点施設での体験案内

<vol.17のテーマ>
ーーー新米特集ーーー
・埼玉県ブランド米「彩のきずな」
・安心、安全、おいしい米作りに挑戦する農家の紹介。当日精米したばかりの、こだわり生産米を買えるのが直売の魅力!
・日本酒も新米で新酒が作られます!川越産の酒米「さけ武蔵」を使って日本酒を生産している、川越唯一の酒蔵「小江戸鏡山酒造株式会社」を取材

<vol.16のテーマ>
味わおう・楽しもう・学ぼう!サツマイモ特集。川越地方のサツマイモ文化は日本一!
ユニークな研究者や生産者、サツマイモ行事、いも掘り観光などをご紹介。

<vol.15>(1)ひまわり摘み体験/(2)若者が挑む!川越の”農業”と”観光”の課題解決・魅力発信

<vol.14>(1)「川越のぶどう」/(2)市民農園でメロン作り大成功

<vol.13>「幻の巨峰」川越のぶどう

<vol.12>(1)市民農園で育てた野菜だけで”枝豆ポテサラ”/(2)「ブルーベリー」/(3)「あんず調理」体験

<vol.11>(1)田んぼの生き物調査/(2)「とうもろこし」/他

<vol.10>(1)梅酒作り・お茶摘み体験/(2)とれたて「とうもろこし」「ヤングコーン」/他

<vol.9>(1)酒蔵見学&酒造り体験/(2)「新茶販売中」/他

<vol.8>(1)手ぶらでバーベキュー/(2)「新茶販売開始」

<vol.7>(1)野菜を育てよう!@市民農園/(2)新茶の季節がやってきます

<vol.6>(1)便利な自転車シェアリング/(2)きゅうり農家に教わるレシピ/他

お問い合わせ

グリーンツーリズム拠点施設(農業ふれあいセンター)
〒350-0855 川越市伊佐沼887
電話番号:049-226-6551(直通)
ファクス:049-226-6552
E-Mail:このページの作成担当にメールを送る

市のトップへ戻る