更新日:2022年12月5日
マイナンバーカードの申請は簡単です。
国から送られてきたQRコード付きの交付申請書をお持ちでしたら、スマートフォンや証明写真機でQRコードを読み取り、写真を撮影してオンラインで申請できます。
QRコード付きの交付申請書をお持ちでないかたは、川越市マイナンバーカードコールセンター(0570-055822ナビダイヤル)にお電話いただければ、郵送いたします。
また、交付申請書に必要事項を記入のうえ、証明写真を貼り付けて所定の封筒で郵送いただく方法でも申請できます。
ご自身で申請した場合は、後日市民課、川越駅西口連絡所または市民センターにお受け取りにお越しいただきます。
詳しくはマイナンバーカード(個人番号カード)「申請方法」をご参照ください。
顔写真の撮影や申請書の書き方をサポートしています。
以下の本人確認書類をお持ちいただいた方は、カードの出来上がり後に簡易書留・転送不要郵便で送付いたします。
詳しくは(令和4年度)マイナンバーカード申請サポート窓口を開設していますをご確認ください。
【持ち物】
顔写真の撮影や申請をサポートしています。
市役所本庁舎の申請とは異なり、申請後は再度窓口まで受取にお越しいただく必要があります。
受取方法はマイナンバーカード(個人番号カード)の「マイナンバーカードの受け取り」をご参照ください。
令和4年12月1日(木曜)から令和5年3月31日(金曜)まで
マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合は運転免許証や健康保険証等の本人確認書類1点)
場所 | 実施日(祝日を除く) | 受付時間 |
---|---|---|
各市民センター | 平日 | 9時00分から11時30分まで |
川越駅西口連絡所 | 平日、土曜日 | 10時00分から11時30分まで |
・予約制ではありません。
・川越市外に転出する予定のある方は転出先市区町村で申請してください。
・在留期限のある方は有効期限が申請日から3ヶ月以上ある場合にお越しください。
・再交付申請の事由によって、カード交付時に手数料がかかることがあります。
全国のドコモショップ、auショップ、UQスポット、ソフトバンクショップ及びワイモバイルショップにおいて、申請サポートを行っております。顔写真の撮影を含め、サポート料金は無料です。市内で申請サポート事業を実施している店舗は以下の「申請サポート事業実施店舗一覧表」に記載のとおりです。
詳しくはマイナンバーカード総合サイト「紛失・一時停止/セキュリティ」(外部サイト)をご確認ください。
マイナンバーカードの利便性について記載しています。
マイナンバーカード全般に関すること
川越市マイナンバーカードコールセンター
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:0570-055822(ナビダイヤル)
ファックス:049-225-5371