川越の商業や工業について知ろう!

ページID1014692  更新日 2025年1月7日

印刷大きな文字で印刷

商業や工業ってどういうもの?

実は身近にたくさんあるよ!

商業ってなに?

  • 物を売ったり買ったりすることで、主に小売業や卸売業のことを指すほか、サービス業なども商業の一部になります。
  • 小売業は商品を私たちお客さんに販売するお店のこと。例えばスーパーやコンビニ、洋服屋さんなどたくさんの種類があります。
  • 卸売業は、物を作っている生産者からたくさん商品を買って小売業に販売します。例えばスーパーには沢山の商品があり、その商品を作っているさまざまな生産者から、物を買ってスーパーに販売しているのが卸売業です。

川越は観光地としても人気があるので、中心部の商店街には観光客向けのおみやげ屋さんや飲食店が多いです。観光と商業がうまく組み合わさって、まち全体が活気にあふれています。
歴史と現代がうまく混ざり合った、楽しい商業のまちです。訪れる人たちが楽しめるように、いろんな工夫がされています。

写真:川越市商店街1

写真:川越市商店街1

写真:川越市商店街3

工業ってなに?

  • 物を加工して、人の役に立つ商品を作ることで、機械や化学製品、食料品など、たくさんの種類があります。例えば、ペンキや車の部品、お薬、化粧品、お菓子、カップ麺などを作っています。

川越には、工場が集まっている工業団地が4つあります。集まっていると工場から工場へ早く製品を届けられます。また、川越からは、いろいろなところに道がつながっているので、工場から製品を多くの場所へ送り届けることができます。川越でつくられた物がどんなところで活躍しているかみんなも調べてみてください。

写真:川越市の工業地帯

商業と工業はお互いに助け合っている

私たちが物を買ったり、サービスを受けたりすることができるのは、工業で作った物を商業で売っているから。
商業と工業は私たちの生活に深くかかわっています。

このページに関するお問い合わせ

産業観光部 産業振興課 産業政策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5934 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 産業振興課 産業政策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。