クイズ『新河岸川の達人』
『川の国埼玉』の魅力を伝えるため、川越氷川神社裏の氷川橋に『新河岸川周辺散策マップ』の案内板が立てられました。新河岸川周辺にまつわるクイズも用意しましたので、ぜひトライして、新河岸川周辺を散策してみてください。目指せ、新河岸川の達人!
問題は「小江戸川越検定委員会認定問題集」等をもとに掲載しています。
また、関連する施設や場所を巡る観光コースを併せて紹介しています。コロナが終息したらぜひ周ってみよう!
第1問 新城下橋周辺

新城下橋の周辺には、『川越城本丸御殿』と『三芳野神社』があります。
川越城本丸御殿は「日本100名城」の一つで、東日本唯一の本丸御殿遺構として有名ですが、三芳野神社は何で有名でしょうか?
- 五百羅漢
- わらべ唄「通りゃんせ」発祥の地
- 徳川家康を祀っている
第2問 宮下橋周辺

宮下橋周辺は「誉桜」と呼ばれる桜並木で有名ですが、小江戸川越春まつりにて行われている宮下橋周辺で人気のイベントは何でしょうか?
- ささら獅子舞
- ほろ祭り
- 小江戸川越春の舟遊
第3問 氷川橋周辺

氷川橋周辺といえば、川越氷川神社が縁むすびの神社としても知られ、あい鯛みくじや夏の縁むすび風鈴等で有名ですが、その川越氷川神社の大鳥居の額は誰が書いたと言われているでしょうか?
- 西郷隆盛
- 勝海舟
- 坂本龍馬
第4問 田谷堰(橋)

田谷堰(橋)は新河岸川にかかるレトロな堰で、昭和13年に川の付け替え工事の際に建造された4つ取水堰のうち、現存する最古のものです。
この堰の上でも撮影が行われた、川越を舞台とした2009年NHK朝のテレビ小説の主演は誰でしょうか?
- 多部未華子
- 倉科カナ
- 松下奈緒
第5問 東明寺橋周辺

東明寺と言えば、桶狭間の戦いや厳島の戦いとともに、日本三大夜戦の1つと称されている「河越夜戦」(1546)の激戦地となったことで有名ですが、河越夜戦にて北条氏と戦ったのは?
- 上杉氏
- 武田氏
- 河越氏
第6問 坂下橋周辺

坂下橋周辺の「濯紫公園」には中程に起伏があり、登ると遊具が設置されています。
藤棚やベンチがあり子どもたちが遊ぶ空間が広がっていますが、この公園の名前の由来は何でしょう?
- かつて洗濯をしていた
- 川の水が紫色だった
- 濯紫園と呼ばれた庭園があった
第7問 高沢橋周辺

高沢橋周辺の新河岸川は別名赤間川と呼ばれ、今でもこの呼称を使う人は多いですが、例年8月に行われる地元自治会主催の歴史的伝統行事は何でしょうか?
- 赤間川の灯籠流し
- 赤間川の白線流し
- 赤間川のそうめん流し
川越と舟運についての解説
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
産業観光部 観光課 観光企画担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5940 ファクス番号:049-224-8712
産業観光部 観光課 観光企画担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。