乳幼児相談(個別相談のみ要予約)

ページID1006002  更新日 2025年4月25日

印刷大きな文字で印刷

就学前までのお子さんの育児・発育・発達等について保健師・栄養士などが個別相談に応じます。

「離乳食がなかなか進まなくて」「体重・身長の伸びがゆるやかになってしまった」「歯みがきってどうしたらいいの?」
「ことばが遅い気がする」「落ち着かず、集中できなくて対応が大変」「園から発達について指摘があった。どうすればいいか分からない」
などお困りのことは是非ご相談ください。

当日は身長・体重の計測も行っています。計測のみの場合は予約不要です。受付時間内にお越しください。
持ち物:母子健康手帳、バスタオル(2歳未満)

乳幼児相談開催日以外でも総合保健センター1階母子保健課、市民サービスステーション3階授乳室で身長計・体重計を常設していますのでご利用ください。

日程・受付時間・会場を次のこちらでご確認ください。

画像:令和7年度乳幼児相談日程表

個別相談の申込み

個別相談を希望される場合のみ予約が必要となります。
上記日程表で開催日をご確認いただき、開催前日(土曜・日曜・祝日を除く)までに電子申請または電話で母子保健課へお申込みください。

電子申請申込み

受付時間はこちらで決めさせていただき、メールで返信します。

電話申し込み

母子保健担当へお電話ください。

電話番号
049-229-4125
電話受付時間
平日午前8時30分から午後5時15分(年末年始を除く)

乳幼児の食事とはみがき相談

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125 ファクス番号:049-225-1291
こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。