このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. 健康・福祉
  3. 福祉・介護
  4. 地域包括ケア
  5. 認知症施策
  6. 認知症サポーター養成講座

本文ここから

認知症サポーター養成講座

最終更新日:2024年4月22日

認知症の方と家族を支え、多くの方に正しい知識を広めるため、認知症サポーターを全国に養成する「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。認知症サポーター100万人キャラバン(外部サイト)」が実施されています。
あなたも認知症サポーター養成講座を受講し、認知症に関する正しい知識を身につけませんか?

認知症サポーターキャラバンイメージ

認知症サポーターとは

・なにか特別なことをする人ではありません。
・認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を見守る支援者として、自分のできる範囲で活動します。
・自分自身の問題と認識し、友人や家族に学んだ知識を伝えること、認知症の人やその家族の気持ちを理解しようと努めることもサポーターの活動です。

講座内容

「認知症サポーター養成講座」の標準テキストにもとづいて、ビデオ上映も交えた約90分の講義が行われます。(この講座は認知症の介護の方法を学ぶためのものではありません。認知症について正しく理解していただくための講座です。)

標準テキストの内容は以下のとおりです。

1.認知症を理解する

認知症とはどういうものか?/認知症の症状とその支援/認知症の診断・治療/認知症の予防について/認知症の人と接するときの心がまえ/認知症の方の介護をしている家族の気持ちを理解する

2.認知症サポーターとは

地域で/はたらく場面で/家族の人は

講師

キャラバン・メイトが認知症の知識を伝えます。
(キャラバン・メイトは、講座開催のための研修を修了した方で、ボランティアで講師として活動しています。)

講座終了後

講座を受講したら、認知症サポーターです。
受講した方には、認知症の方と家族を支援する「目印」として、ブレスレット(オレンジリング)をお渡しします。

認知症サポーター証とブレスレットの画像

講座に参加したい

開催予定については、随時このページでご案内します。

※新型コロナウイルス感染症の状況により、やむを得ず中止や内容を変更する場合がございますので、ご了承ください。開催については、各申し込み先にお尋ねください。
・換気・手指消毒など、感染症対策を行い、実施します。
・不織布マスクの着用をお願いします。
・当日は自宅で検温等を行ってからご来場下さい。

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 地域包括ケア推進課 地域包括担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6087(直通)
ファクス:049-229-4382

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る