令和3年度介護保険制度改正について(Q&Aは随時更新しております)
最終更新日:2022年3月31日
このページは、令和3年度介護保険制度改正についてお知らせするページです。
今後、国等からの通知、資料、Q&A等を順次掲載していく予定です。
報酬改定について
令和3年度介護報酬改定の主な事項について(PDF:5,820KB)
令和3年度介護報酬改定における改定事項について(PDF:6,786KB)
(抜粋版)定期巡回・随時対応型訪問介護看護(PDF:2,757KB)
(抜粋版)通所介護/地域密着型通所介護(PDF:4,425KB)
(抜粋版)看護小規模多機能型居宅介護(PDF:3,509KB)
(抜粋版)特定施設入居者生活介護/地域密着型特定施設入居者生活介護(PDF:3,336KB)
(抜粋版)認知症対応型共同生活介護(PDF:3,125KB)
(抜粋版)介護老人福祉施設/地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(PDF:5,062KB)
体制届について
報酬改定よる加算の新規創設や区分の追加、名称変更に伴う届出の要否や既存の届出状況の読み替えなどについて、下記にてご案内しております。必ずご確認ください。なお、報酬改定分の体制届の提出期限は令和3年4月1日です。
介護給付費等算定に係る体制に関する届出書(体制届)の提出について
報酬改定、体制届についてのQ&A(3月23日更新)
厚生労働省Q&A
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.1)(令和3年3月19日)(PDF:445KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.2)(令和3年3月23日)(PDF:274KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.3) (令和3年3月26日)(PDF:548KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.4) (令和3年3月29日)(PDF:927KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.5) (令和3年4月9日)(PDF:928KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.6) (令和3年4月15日)(PDF:659KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.7) (令和3年4月21日)(PDF:407KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.8) (令和3年4月26日)(PDF:990KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.9) (令和3年4月30日)(PDF:437KB)
令和3年度介護報酬改定Q&A(vol.10) (令和3年6月9日)(PDF:1,469KB)
介護報酬改定に係る介護給付費算定に関連する問い合わせについて
(1)問合せ方法
令和3年介護報酬改定に関連するご質問については、別添の「質問票」により受け付けることとします。質問票に質問内容を記載し、「メール、またはFAX若しくは持参」にて介護保険課へご提出ください。
これまで、介護報酬の改定ごとに皆様より非常に多くのご質問をいただいてまいりました。そこで今回は、それぞれのご質問の趣旨を正確に理解し、漏れのないように回答するため、質問票による問合せの受付体制を取らせていただくことといたしました。なお、それに伴い、電話口でのご質問は原則お断りさせていただきますので御協力を賜りたく存じます。
(2)提出方法
その他
指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の改正について
指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の改正について
介護保険料の改定について
介護保険料の改定について(令和3年度~令和5年度)(PDF:65KB)
要介護更新認定・要支援更新認定における「有効期間の延長」
更新認定の二次判定において、直前の要介護度と同じ要介護度と判定された者については、有効期間の上限が36ヶ月から48ヶ月に延長となります。
介護報酬改定及び指定基準等の改正に関する説明会
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料の説明動画(厚生労働省動画チャンネル)(外部サイト)
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料(厚生労働省のページ)(外部サイト)
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議別冊資料(介護報酬改定)(厚生労働省のページ)(外部サイト)
行政手続等における押印の見直しについて
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 介護保険課 管理給付担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6402(直通)
ファクス:049-224-5384
