(葬儀業者・料理業者へお知らせ)令和7年度からの斎場運営の変更について

ページID1017108 

印刷大きな文字で印刷

令和7年度からの斎場施設運営の変更点について

斎場運営について、令和7年度より下記のとおり変更となります。

  • 売店運営団体の変更
    売店運営団体が特定非営利法人エヌピーオー事業協議会に変更になります。
  • 骨つぼの取り扱いの変更
    骨つぼの販売(7寸・分骨用3寸)は売店が行います。販売価格は変更となります。また、ペットの火葬時の骨つぼ販売も売店が行います。
  • 待合室での湯茶提供サービス廃止
    待合室での、ティーバック緑茶と紙コップの提供及び急須・ポット・お盆の貸付を廃止いたします。今後は必要に応じて、料理業者や葬儀会社の方でご用意をお願いします。
  • バスの乗車定員数の縮小
    やすらぎのさとで告別式終了後に、斎場へご葬家等を送迎しているバスを25名程度のマイクロバスに変更いたします。 バスに乗車出来ない火葬参列者の方については、現在と同様、徒歩やお車でご移動して頂くこととなりますのでご了承ください。
  • 残骨灰売渡しの開始(7月から)
    残骨灰の売渡しを開始いたします。残骨灰の持ち帰りを希望される場合は、火葬の日の前日までに斎場までご連絡お願いいたします。その際には、残骨灰を収納する容器(7寸壺程度の大きさのもの)をご用意ください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 斎場 管理担当
〒350-0031 川越市大字小仙波786番地1
電話番号:049-226-0090 ファクス番号:049-226-7088
市民部 斎場 管理担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。