消費生活出前講座のご案内
川越市消費生活センターでは、消費者被害の未然防止と消費生活に関する知識を深めていただくため、出前講座を無料で実施しています。
市民の皆さんが開催する集会など、ご希望の場所に、消費生活センターで日頃から相談業務にあたっている専門の資格を持った消費生活相談員を派遣して、消費生活に関わる講座を開催できます。
出前講座では、日常に潜む消費者トラブルの注意点や、その時にセンターに多く寄せられている相談の事例紹介や被害を防ぐためのアドバイスなど、具体的に事例を上げて解説します。
自治会や地域の集まりの勉強会、学校の授業などでも開催できますので、お気軽にご相談ください。
対象者
川越市内に在住・在勤・在学する概ね15人以上の団体・グループ
費用
無料
会場
ご希望の会場へ相談員を派遣します。
※会場は原則、市内の施設内とします。
会場は申込者でご用意をお願いします。
(会場費用等がある場合は申込者でご負担ください)
開催日時
平日の午前10時から午後4時まで
1回あたり60分から120分程度の講座
申込方法
希望日の2か月前までに、電話にてお問い合わせください。
日程等の調整後、申込書をご提出いただきます。
※対面による打ち合わせ等をお願いする場合が有ります。
問い合わせ先
川越市広聴課(川越市消費生活センター)
電話番号
049-224-6160
注意事項
- 日程の都合により、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。
- 営利、政治活動、宗教等を目的にする場合や、このほか、消費生活講座に適さない場合は講座の開催をお断りする場合があります。
- 講座に必要な機材等の用意をお願いする場合があります。
- 講座終了後は2週間以内に報告書の提出をお願いします。
ダウンロード
過去の出前講座の様子



PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 広聴課 消費生活担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6160 ファクス番号:049-222-5454
市民部 広聴課 消費生活担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。