消費生活センター(消費生活の相談)
消費生活相談について
川越市消費生活センターで消費生活相談を希望される皆さまへお知らせとお願い
消費生活センターにご相談いただく際には、まずはお電話いただきますようお願いいたします。
来所を希望される場合でも、電話にて相談員と日程調整をしてからご来所ください。
事前のお電話なくご来所いただくと、相談員の状況によってはすぐに対応できない場合があります。
また、相談内容によっては関連資料がないと対応が難しい場合もありますので、事前に電話で相談員に相談内容等をお伝えいただいたうえでご来所いただいたほうがスムーズです。
皆様の御理解・御協力をお願いいたします。
消費生活センターでは、悪質商法、架空・不当請求、商品やサービスの契約トラブル、クーリング・オフ、商品の品質・安全性など、消費者からの消費生活に関する苦情や相談に対し、専門的な資格を持った消費生活相談員が事業者との自主交渉の方法や具体的な解決策などについて助言します。ケースによっては交渉の手伝い(あっせん)をすることもあります。
案件によっては1日でも早い対応が有効な場合もあります。まずはご相談ください。
- ※事業者に対する指示又は命令については、法令の規定により国及び都道府県ができることとされています。
- ※特定の事業者の信用情報についてはお答え出来かねます。
- ※個人間のトラブル(家族関係のトラブルなど)や労働問題は受け付けられません。
- ※電子メールでの相談は受け付けていません。ただし、身体上の理由により希望する場合はご相談ください。
- ※相談内容によっては、必要な書類等の確認のため、来所をお願いする場合があります。
センターに相談いただく前に
消費者向けFAQサイトが開設されました。
トラブルにあわれた消費者が時間や場所を問わず、自身で解決方法を調べ、自身で解決を図るための手助けとなるような、トラブルの事例ごとに対処法などがまとめられたサイトです。
サイトには消費者の自己解決が期待できるトラブルを中心にFAQが掲載されています。
消費者問題でお困りの方は、次のページもご確認ください。
相談をお受けできる方
川越市内にお住まいの方が対象です。
トラブルの詳細をお聞きしますので、原則、本人からご相談をお願いします。
本人以外の方からの相談の場合、一般的なお話しかできない場合があります。
※川越市外にお住まいの方は、お住まいの自治体の消費生活センターにお問い合わせください。
相談場所・電話
川越市消費生活センター
- 所在地:川越市元町1丁目3番地1(川越市役所3階・広聴課内)
- 電話:049-224-6162
相談日時
月曜日から金曜日
午前10時から正午、午後1時から午後4時
- ※祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
- ※相談の受付状況によってはすぐに相談員にお繋ぎできない場合があります。
相談員にお繋ぎできない場合は、他の相談窓口をご案内します。あらかじめご了承ください。
相談にあたって
- 相談は無料です。
- 相談員の指名や変更はできません。
- 受付時に、相談者の方の氏名・お住まいの場所・電話番号・年齢などをお尋ねします。差し支えない範囲でお答えください。
- 適切な助言・あっせんのために事情を詳しくお伺いしますので、お手元に契約書等の関係書類や時系列を整理したメモ等をご準備いただけるとスムーズに相談ができます。
- 相談にかかる通話料や手続きに要する諸費用、弁護士等の専門家に依頼する費用は自己負担になります。
- 消費生活相談員は守秘義務がありますので、安心してご相談ください。相談時に伺った個人情報等は相談処理にのみ利用し、本人の同意を得ずに他の目的で利用することはいたしません。
- 提供いただいた情報は、今後の消費者トラブル救済や未然防止のために役立たせていただきます。特定の個人を識別できる情報を除いて、統計資料や注意喚起を促す情報として活用します。
- より専門的な助言が必要な場合は、他機関を紹介させていただく場合があります。
土曜日、日曜日、祝日に開設している消費生活相談窓口のご案内
埼玉県消費生活支援センター
- 開設日:月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)
- 電話番号:
- 048-261-0999(川口)
- 048-524-0999(熊谷)
- 受付時間:午前9時から午後4時まで
- ※対象は埼玉県内に在住・在勤・在学のかたです。
- ※土曜日は、川口か熊谷どちらかのセンターにつながります。
消費者ホットライン(独立行政法人 国民生活センター)
- 開設日:土曜日、日曜日、祝日(年末年始を除く)
- 電話番号:188または0570-064-370
- 相談時間:午前10時から午後4時まで
公益社団法人 全国消費生活相談員協会
- 開設日:土曜日、日曜日(年末年始を除く)
- 電話番号:03-5614-0189
※電話の前に実施状況をホームページでご確認ください - 相談時間:午前10時から正午まで、午後1時から午後4時まで
公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
- 開設日:日曜日(年末年始を除く)
- 電話番号:03-6450-6631
※電話の前に実施状況をホームページでご確認ください - 相談時間:午前11時から午後4時まで
お昼に開設している消費生活相談窓口のご案内
国民生活センターお昼の消費生活相談
- 開設日:月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)
- 電話番号:03-3446-0999
- 相談時間:午前11時から午後1時まで
埼玉県消費生活支援センター
- 開設日:月曜日から土曜日(年末年始を除く)
- 電話番号:
- 048-261-0999(川口)
- 048-524-0999(熊谷)
- 相談時間:午前9時から午後4時まで
- ※対象は埼玉県内に在住・在勤・在学のかたです。
- ※土曜日は、どちらかのセンターにつながります。
相談事例
重要なお知らせ
関連情報

この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 広聴課 消費生活担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-6160 ファクス番号:049-222-5454
市民部 広聴課 消費生活担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。