特別徴収税額の納期の特例に関する申請書

ページID1013818  更新日 2024年11月26日

印刷大きな文字で印刷

内容

納期の特例の承認を受けることによって、毎月徴収した特別徴収税額のうち6月分から11月分を12月10日、12月分から翌年5月分を翌年6月10日の2回に分けて納入することができます。

提出先

市民税課 市民税第二担当(内線2348から2349)

提出対象者

給与の支払いを受ける者が常時10人未満である特別徴収義務者で、納期の特例制度の適用を受けようとする特別徴収義務者

提出時期

特に定められていません(原則として、提出した日の翌月に納入する分から適用されます。)。

提出方法

市民税課 市民税第二担当に郵送または持参してください。

注意すること

承認を受けた事業所は、給与の支払いを受ける者が常時10人以上になった場合以外は、原則として自動継続となりますが、滞納が発生した場合は特例は取り消しされます。
給与の支払いを受ける者が常時10人以上になった場合は納期の特例を受けることができません。速やかに「納期の特例の要件を欠いた場合の届出書」を市民税課に提出してください。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

財政部 市民税課 市民税第二担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5640 ファクス番号:049-226-2540
財政部 市民税課 市民税第二担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。