川越市総合評価方式
「川越市総合評価方式実施ガイドライン」の改正について
川越市が発注する総合評価方式による入札を実施するための「川越市総合評価方式実施ガイドライン」に係る改正についてお知らせします。
令和5年4月1日以降に公告する総合評価方式による入札案件につきましては「川越市総合評価方式実施ガイドラインver.10」に基づいて実施いたします。
入札に参加される場合、ガイドラインをダウンロードの上、内容をお確かめください。
(注)技術資料の様式は入札の公告時に、情報公開システムで入札説明書とともに公開します。また、案件ごとに様式が異なります。
-
川越市総合評価方式実施ガイドライン(Ver10)(令和5年4月1日から) (PDF 701.7KB)
-
川越市総合評価方式実施ガイドライン(Ver9)(令和5年3月31日まで) (PDF 510.2KB)
川越市建設工事低入札価格調査については、下記をご覧ください
履行確認について
総合評価方式で発注した工事の受注者は、あらかじめ提出した総合評価に関する技術資料に基づき、工事を履行しなければなりません。
履行確認は、原則受注者が提出した技術資料に記載した内容を対象とします。
ただし、施工することが技術上好ましくない内容は除きます。
技術資料の履行確認の取扱いをまとめた「技術資料の履行確認について」及び履行確認に係る様式は、下記ダウンロードファイルをご参照ください。
-
技術資料の履行確認について (PDF 72.2KB)
-
技術資料の提案事項の実施について (Word 76.5KB)
-
履行確認シート (Excel 19.5KB)
-
技術資料の履行について (Word 76.5KB)
-
技術資料の確認結果について(通知) (Word 75.5KB)
-
技術資料の確認結果に関する不服申し出について (Word 69.0KB)
川越市総合評価方式(自己採点型)の試行について
川越市では、総合評価方式における手続の簡素化と審査時間の短縮を図るため、「入札書」に加えて入札参加者が提出する「総合評価自己採点申請書」により落札者を決定する方式(自己採点型)を行っています。
「川越市総合評価方式(自己採点型)試行要領」及び「川越市総合評価方式(自己採点型)の概要」は、下記ダウンロードファイルをご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 契約課 工事担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5632 ファクス番号:049-223-1726
総務部 契約課 工事担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。