感染症危機において保健所等の業務を支援していただける専門職 (IHEAT要員)の募集について

ページID1015634  更新日 2024年12月24日

印刷大きな文字で印刷

川越市では、感染症のまん延等の健康危機において保健所等の業務への支援が可能な専門職人材として、IHEAT要員を募集しています。

募集対象者

保健所等への支援が可能で、以下の資格をお持ちの川越市内に在住又は在勤の方。
医師・保健師・看護師・歯科医師・薬剤師・助産師・管理栄養士等

主な業務内容

  • 感染症のまん延等の健康危機に対応するための保健所等の業務(積極的疫学調査等)
  • 保健所等の通常業務

募集にあたっての留意事項

  • IHEAT要員となるには、IHEAT運用支援システム(以下、「IHEAT.JP」という)への登録が必要です。
  • IHEAT要員への登録をもって、雇用をお約束するものではありません。
  • 実際に業務に従事していただく際は、選考試験(面接等)を経て、会計年度任用職員として採用される必要があります。

登録方法

  1. 埼玉県IHEAT登録申請フォーム(以下の外部リンクを参照)から申請をお願いします。
  1. 登録フォームへ入力後、県担当者が申請内容を確認し、第一支援自治体として選択した自治体に回答内容が提供されます。
  2. 市担当者が提供された情報を確認し、IHEAT.JPに仮登録(注1)を行います。
  3. 仮登録が終了すると、申請していただいたメールアドレス宛に、IHEAT.JPから本登録の案内(注2)が送付されます。
  4. メールに記載のURLからIHEAT.JPにアクセスしていただき、本登録を行ってください。

(注1)申請内容の確認、データ処理等のために、仮登録までにお時間をいただきます。

(注2)迷惑メール対策等を行っている場合には、「noreply@iheat.jp」からのメール受信が可能な設定に変更してください。また、URLリンク付きメールを拒否する設定をされている場合は、同様にメール受信が可能な設定に変更してください。

研修

IHEAT要員に登録していただいた方向けに各種研修等を実施しますので、受講をお願いします。

関連リンク

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5832 ファクス番号:049-224-7318
保健医療部 保健医療推進課 保健医療推進担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。