日本脳炎予防接種について
最終更新日:2023年4月1日
日本脳炎ワクチンの供給について
令和3年度から令和4年度にかけて日本脳炎ワクチンの供給量が調整されていましたが、現在は解消されています。
標準の時期に接種できなかった方は、お早めに接種を受けてください。
※今回の供給量調整の影響による接種対象期間の延長はありませんのでご注意ください。
対象年齢及び接種方法
対象年齢 | 接種回数 | 接種方法()内は標準間隔 | |
---|---|---|---|
第1期 | 生後6か月から7歳6か月未満 (3歳からの接種開始が標準です) |
3回 | 【初回接種】 6日以上(6日から28日まで)の間隔をおいて2回接種 【追加接種】 2回目接種終了後6か月以上(おおむね1年)の間隔をおいて1回接種 |
第2期 | 9歳から13歳未満 | 1回 | 対象年齢内に1回接種 |
<平成15年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた方>
日本脳炎予防接種の対象年齢が20歳未満に緩和されました。接種方法は、次の(1)と(2)のとおりです。ただし、いずれの場合も4回目接種(従来の第2期接種に相当)は9歳以上20歳未満でなければなりません。
(1)平成23年5月20日時点で、1回も接種を受けていない方
次の表のとおりです。
特例の対象年齢 | 接種方法 | |
---|---|---|
1回目から3回目(第1期分)の接種 | 20歳未満 |
|
4回目(第2期分)の接種 | 9歳から20歳未満 | 3回目接種終了後6日以上の間隔をおいて(おおむね5年の間隔をおくことが望ましい)1回接種 |
(2)平成23年5月20日時点で、1回、2回又は3回の接種が終わっている方
次のとおりです。最初から接種をやりなおすことはしませんのでご注意ください。
対象年齢
特例の対象年齢 | |
---|---|
第1期未接種分の接種 | 20歳未満 |
4回目(第2期分)の接種 | 9歳から20歳未満 |
接種方法
次のア)イ)ウ)の接種方法になります。
ア)1回接種済みの方・・・6日以上の間隔をおいて3回接種
- 1回目(平成23年5月20日より前に接種済)
[6日以上の間隔をおく] - 2回目
[6日以上の間隔をおく] - 3回目
[6日以上の間隔をおく(おおむね5年の間隔をおくことが望ましい(注1))] - 4回目
(注1)1回目と2回目の間隔が5年以上あいた場合は、3回目接種後おおむね1年の間隔をおいて接種することが望ましい。
イ)2回接種済みの方・・・6日以上の間隔をおいて2回接種
- 1回目(平成23年5月20日より前に接種済)
[6日から28日までの間隔をおく] - 2回目(平成23年5月20日より前に接種済)
[6日以上の間隔をおく] - 3回目
[6日以上の間隔をおく(おおむね5年の間隔をおくことが望ましい)] - 4回目
ウ)3回接種済みの方・・・6日以上の間隔をおいて1回接種
- 1回目(平成23年5月20日より前に接種済)
[6日から28日までの間隔をおく] - 2回目(平成23年5月20日より前に接種済)
[おおむね1年後] - 3回目(平成23年5月20日より前に接種済)
[6日以上の間隔をおく(おおむね5年の間隔をおくことが望ましい。5年以上の間隔をおいている場合であっても、対象年齢内であれば、接種いただいて差し支えありません)] - 4回目
接種場所
市の委託医療機関
(市内委託医療機関については、『健康づくりスケジュール』を参照してください。『健康づくりスケジュール』は、関連情報からもダウンロードできます。市外委託医療機関については、担当にお尋ねください)
接種費用
対象年齢の方が、接種回数及び間隔を遵守し、市の委託医療機関で接種した場合の接種費用は無料です。
日本脳炎予防接種同意書について
未成年の方が予防接種を受けるときは、委託医療機関への保護者の同伴が必要です。ただし、13歳以上の方については、接種に係る同意書を提出すれば、お子さん一人でも予防接種を受るることが可能です。ダウンロードファイルの同意書を記入のうえ、委託医療機関に提出してください。
(予防接種後に急な副反応が生じる可能性があります。安易に同意書を用いずに、できるだけ保護者の方が同伴するようにしてください)
[参考]
日本脳炎予防接種については、厚生労働省のホームページも参考にしてください。日本脳炎ワクチン接種に係るQ&Aも掲載されています。
関連情報
東日本大震災により川越市内に避難している方への予防接種について
長期療養により定期予防接種を受けられなかった方への接種機会のお知らせ
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 健康管理課 予防接種担当(川越市総合保健センター内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4123(直通)
ファクス:049-225-2817