昭和41年度 広報かわごえ

ページID1010299  更新日 2024年11月28日

印刷大きな文字で印刷

  • 紙面の「広報かわごえ」(現広報川越)をデジタルスキャンして掲載しています。
  • 一部資料の欠落や、経年変化により判読不可能な部分、書き込みがある場合があります。また、現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのまま掲載しています。

広報かわごえ187号(昭和41年4月10日)

写真:広報かわごえ187号の表紙

  • 市民体育館建設に着工(1ページ)
  • 市民税 固定・都市計画税 控除額・評価額がかわる(2ページ)
  • 霞ヶ関第2出張所を新設 6月1日から(2ページ)
  • 脇田本町交差点に信号機(3ページ)

広報かわごえ188号(昭和41年5月10日)

写真:広報かわごえ188号の表紙

  • 国体まであと531日 成功させよう 埼玉国体(1ページ)
  • 川越警察署が移転(1ページ)
  • 工場病院などに火災警報器(4ページ)

広報かわごえ189号(昭和41年6月10日)

写真:広報かわごえ189号の表紙

  • 選挙人名簿を永久名簿に(1ページ)
  • 新たに御成・氷川町 6月1日から新町名(1ページ)
  • ごみ焼却場が大きく(1ページ)

広報かわごえ190号(昭和41年7月10日)

写真:広報かわごえ190号の表紙

  • 市の機構かわる 市教委事務局など南側分室へ(1ページ)
  • 下水処理区域が広がる(3ページ)
  • 市内を花いっぱいに!!(4ページ)

広報かわごえ191号(昭和41年8月10日)

写真:広報かわごえ191号の表紙

  • 三笠宮さま 牛塚古墳をご見学(1ページ)
  • 話題 川越商が日本5位に 英文タイプ選手権(3ページ)
  • 病害虫防除に補助(4ページ)

広報かわごえ192号(昭和41年9月10日)

写真:広報かわごえ192号の表紙

  • 国体へあと1年(1ページ)
  • 祝日「体育の日」 10月10日を有意義に(1ページ)
  • 原付自転車も責任保険(3ページ)

広報かわごえ193号(昭和41年10月10日)

写真:広報かわごえ193号の表紙

  • 全半壊建物686棟 本市初の災害救助法適用市長・市会議員補欠選挙結果(1ページ)
  • 信号機十基を増設(1ページ)
  • お米の販売伝票制度 11月1日から実施(3ページ)

広報かわごえ194号(昭和41年11月10日)

写真:広報かわごえ194号の表紙

  • 収容人員1400人 国体会場市民体育館完成(1ページ)
  • 市立図書館創立50周年 全国でも有名な蔵書(4ページ)

広報かわごえ195号(昭和41年12月10日)

写真:広報かわごえ195号の表紙

  • 中央公民館南分館が店開き 60人用の会議室など備え(1ページ)
  • 重度身障児に手当が(3ページ)

広報かわごえ196号(昭和42年1月10日)

写真:広報かわごえ196号の表紙

  • 年頭のあいさつ 川越市長 加藤瀧二(1ページ)
  • 1月29日は総選挙(1ページ)
  • 少年刑務所移転(2ページ)
  • 母子栄養食品の支給開始(4ページ)

広報かわごえ197号(昭和42年2月10日)

写真:広報かわごえ197号の表紙

  • 霞ヶ関小学校分校が開校(1ページ)
  • 衛生的な生活へ 水洗化地域ひろがる(3ページ)
  • ウサギ飼育に夢(4ページ)
  • あの町この町 渋井公民館できる(4ページ)

広報かわごえ198号(昭和42年3月10日)

写真:広報かわごえ198号の表紙

  • 原付に新標識(2ページ)
  • 六軒町交差点に信号機(2ページ)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

広報室 広報編集担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5495 ファクス番号:049-225-2171
広報室 広報編集担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。