短期入所型産後ケア事業
最終更新日:2022年8月2日
育児等の支援が必要な方を対象に医療機関等においてショートステイし、母子のケアや授乳指導・育児相談等が受けられる事業を実施しています。
利用できる方
下記にあてはまるお母さんと生後4か月未満のお子さん
- 川越市民であること
- 家族等から十分な家事や育児の援助が受けられない方
- 体調不良や育児不安等がある方
(注意事項)
- 医療が必要な方は利用できません
- 生後4か月以上のお子さんもご利用できる場合がありますので、ご相談ください
- ご利用には一定の条件があります。
利用期間
原則通算7日間まで
- 施設の利用状況により、ご利用いただけない場合がありますので、ご了承ください
利用料金
(例)公費負担後の自己負担額
- 松永助産院(2泊3日)30,000円
- パタニティ・マタニティハウス(2泊3日)80,000円
- オプション費用等の別途料金は含みません。詳しくは利用施設へお尋ねください。
ケアの内容
母子の体調等にあわせ、下記のサービスを受けることができます
- お母さんへのケア(母体の健康状態、乳房トラブルなどの乳房ケア、休息に関すること)
- お子さんへのケア(児の健康状態、発育、発達、体重、栄養等のチェック)
- 育児のサポート(授乳指導、スキンケア、沐浴指導、育児相談など)
利用できる医療機関等
- 松永助産院(笠幡公園近く)
住所:川鶴1-18-3
電話:049-231-5182
- パタニティ・マタニティハウス(愛和病院向かい側)
住所:古谷上1156-1
電話:049-269-8811
利用申込
- 健康づくり支援課地域保健担当(総合保健センター内)に出産2か月前以降または利用希望日1か月前を目安にご相談ください。
- 利用が適当と認められた方へは、利用前に保健師が家庭訪問等で状況の確認を行います。
※出産後のご利用についても、ご相談をお受けしています。
お問い合わせ
保健医療部 健康づくり支援課 地域保健第三担当(川越市総合保健センター内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125(直通)
ファクス:049-225-1291
