離乳食について
最終更新日:2021年1月6日
離乳食についてお困りなことはありませんか?
川越市で開催している離乳食教室の配布資料を下記よりダウンロードできますので、ご活用ください。
また、離乳食についての電話相談は随時受け付けております。健康づくり支援課(049‐229‐4125)栄養士までお気軽にご相談ください。
離乳食教室の資料(ダウンロード)
おかゆの作り方、フリージングのポイント(PDF:297KB)
離乳食の作り方「まぐろ編」(中期・後期・完了期)(PDF:810KB)
離乳食の作り方「お肉編」(中期・後期・完了期)(PDF:834KB)
たべる力にあわせてステップアップ(離乳食の進め方)(PDF:172KB)
簡単!離乳食レシピ~ベビーフードアレンジ編&電子レンジで調理編~(PDF:1,816KB)
離乳食教室の開催について(内部リンク)
乳幼児の食に関する情報(内部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健医療部 健康づくり支援課 地域保健第一担当(川越市総合保健センター内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125(直通)
ファクス:049-225-1291
