このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

本文ここから

離乳食について

最終更新日:2024年7月9日

離乳食についてお困りのことはありませんか?
川越市で開催している離乳食教室の配布資料を下記よりダウンロード出来ますのでご活用ください。
また、離乳食について電話や来所での相談を随時受け付けています。
お困りのことがありましたら母子保健課(049-229-4125)栄養士までお気軽にご相談ください。

離乳食教室配布資料

離乳食をはじめるタイミングと注意点、初期から完了期の詳しい進め方やレシピ、お口のケアに関する冊子です。

離乳食を始めるタイミングと注意点について・・・1ページ
離乳食初期【5から6ヶ月頃】のポイント・・・・・・・2ページ
離乳食中期【7から8ヶ月頃】のポイント・・・・・・・3ページ
離乳食後期【9から11ヶ月頃】のポイント・・・・・・4ページ
離乳食完了期【12から18ヶ月頃】のポイント・・・5ページ
おかゆの作り方とフリージングのポイント・・・・・・6ページ
離乳食の作り方【初期編】・・・・・・・・・・・・・・・・・・7ページ
離乳食の作り方【中期・後期・完了期編】・・・・・・8から9ページ
食べる力に合わせてすペップアップ【一覧】・・・・10ページ
はじめてのお口ケア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11ページ

離乳食の簡単レシピ

乳児ボツリヌス症に注意しましょう

ハチミツは乳児ボツリヌス症を引き起こすリスクがあるため、1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・菓子などの食品は与えないようにしましょう。

離乳食教室の開催について

お住まいの地区やお子さんの月齢に合わせてご参加ください。

乳幼児の食に関する情報

食物アレルギーに関する情報です。

季節の野菜を使った家族みんなの野菜レシピ、保育園給食の人気メニューレシピを紹介しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども未来部 母子保健課 母子保健第二担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-229-4125(直通)
ファクス:049-225-1291

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る