鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等許可
野生鳥獣の捕獲、殺傷又は採取(以下「捕獲等」という)は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化による法律」により、原則禁止されています。
ただし、生活環境、農林水産業及び生態系に対して、鳥獣による被害等が生じている場合等には、野生鳥獣又は鳥類の卵の捕獲等をすることが認められています。
申請方法
下記の書類を、川越市役所環境政策課宛て郵送、もしくは窓口まで提出してください。
当課にて審査の上、許可書を送付します。
- 鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等許可申請書
- 有害鳥獣捕獲依頼書(第三者に依頼をする場合)
- 許可申請者名簿
- 捕獲を実施する区域の図面等
- 申請者が狩猟免許を受けている場合、狩猟免許の写しまたは狩猟免許を有していることが確認できる書面
申請書一式(Word版)
申請書一式(PDF版)
アライグマ被害について
アライグマについては、下記リンク先をご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 みどりの担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 みどりの担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。