インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
日ごろから、「外出後の手洗い」「適度な湿度の保持」「十分な休養とバランスのとれた栄養摂取」等、感染予防に努めましょう。また、周囲の人への感染を防ぐため、マスクの着用等咳エチケットを心がけましょう。
最新の市内発生状況は以下のとおりです。
※市内ではインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点医療機関として、9医療機関にご協力いただいています。
(2025年第14週(3月31日から4月6日)から、全国的に定点医療機関数が見直され、川越市においては14から9医療機関に変更されました)
※原則、毎週金曜日までに新しい情報への更新を予定していますが、医療機関からの報告時期により更新日が前後するため、ご了承ください。
市内の医療機関の検索について
インフルエンザの発生状況
定点あたりの患者数(直近2週間)
週数 |
日にち |
患者数 |
---|---|---|
16 | 4月14日から4月20日 | 0.44 |
17 |
4月21日から4月27日 |
1.22 |
定点あたりの患者数の推移
新型コロナウイルス感染症の発生状況
定点あたりの患者数(直近2週間)
週数 |
日にち |
患者数 |
---|---|---|
16 |
4月14日から4月20日 |
1.33 |
17 |
4月21日から4月27日 | 1.44 |
定点あたり患者数の推移
関連リンク
関連情報
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 保健予防課 感染症担当
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5102 ファクス番号:049-227-5108
保健医療部 保健予防課 感染症担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。