土壌改良材「肥え土」の申込方法

ページID1002449  更新日 2025年4月12日

印刷大きな文字で印刷

肥え土について(初めての方は必ずお読みください)

頒布にあたってのご注意

  • つばさ館、資源化センターが休館となった場合は申込み・頒布の中止・延期の可能性があります。
  • 埃・けが防止のため、当選された方へのマスク、手袋着用を推奨しています(着用無しの場合でも積込みいただけます)。

申込方法

電子申請、つばさ館内の申込用紙又はハガキ郵送(応募多数の場合は抽選)

注意

  • 1世帯1枚の申請をお願いします(複数申込は全て無効とします)。
  • 申し込みは市内在住の方のみ可能です。
  • ハガキ、専用申込用紙には1月毎に1枚記入して下さい。
  • 抽選後は当選者の方のみ、お知らせを封書にて通知します(頒布する前月の下旬発送)。
  • 当落の通知はメールでは届きません。
  • 大口は、トラック(3トン車まで)、軽トラック(荷台が160センチメートル以上のもの)(乗用車は頒布不可)
  • バイク、自転車へは、頒布出来ません(資源化センター内の安全確保のため進入禁止)。

頒布方法

小口(頒布希望者自身による袋詰め)、大口(重機による積み込み)

記入項目

  1. 頒布希望日(第1希望のみ)
  2. 希望頒布量(但し、小口150キログラムまで、大口300キログラムのみ)
  3. 運搬車両の種類(乗用車・軽乗用車・トラック(3トン車まで)・軽トラック)
  4. 郵便番号・住所
  5. 氏名
  6. ふりがな
  7. 電話番号

参考

量の目安:肥え土150キログラム=標準的な浴槽2杯分、ビニール袋(45リットル)半分まで入れて10袋

電子申請

宛て先

〒350-0815
鯨井782番地3 つばさ館

頒布予定日(5月)

小口は1日(木曜)、2日(金曜)、7日(水曜)、8日(木曜)、9日(金曜)、13日(火曜)です。

大口は14日(水曜)、15日(木曜)です。

頒布予定日(6月)

小口は3日(火曜)、4日(水曜)、5日(木曜)、6日(金曜)、10日(火曜)、11日(水曜)です。

大口は12日(木曜)、13日(金曜)です。

頒布受付時間

午前9時から11時30分までの間で、当選者宛通知に記載された時間

頒布場所

資源化センター内草木類資源化施設
(鯨井782番地3)

申込期間 (注意)最終日までに必着すること

  • 5月頒布:3月14日(金曜)から4月11日(金曜)まで
  • 6月頒布:4月12日(土曜)から5月15日(木曜)まで

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 資源循環推進課 環境プラザ担当(つばさ館)
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-5053 ファクス番号:049-239-5054
環境部 資源循環推進課 環境プラザ担当(つばさ館) へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。