このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
川越市
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • Foreign Language
  • サイトマップ
  • 安全・安心
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 市政
  • 観光
サイトメニューここまで

現在のページ

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 国民健康保険
  4. 国民健康保険税
  5. 令和元年度の国民健康保険税の改正について

本文ここから

令和元年度の国民健康保険税の改正について

最終更新日:2020年4月10日

令和元年度から税率及び均等割額、課税限度額を次のとおり改定しました

国民健康保険の現状

国民健康保険被保険者の皆様へ

国民健康保険は、病気やケガをしたとき、安心して医療を受けられるように、加入者が国民健康保険料(税)を出し合い、お互いに支え合う保険の方式を用いた社会保障制度です。

一方で、国民健康保険は勤め先の健康保険と比べ、「高齢者の割合が大きく、医療費水準が高い」「退職後に加入するなどのため低所得者が多く、必要な保険税の確保が難しい」といった問題を抱え、厳しい財政状況が続いています。

このような中、平成30年度に国保制度改革が実施され、国からの財政支援が拡充されるとともに、都道府県が市町村とともに共同保険者となり、国保の財政運営を担うこととなりました。

川越市では平成30年3月に「川越市国民健康保険赤字解消・削減計画」を策定しました。この計画では、計画上の取り組みを行わなかった場合の解消・削減すべき赤字額を、計画期間の平成30年度から6年間で、単年度の平均では年間約15億円、令和5年度には17億円に上ると見込んでいます。

赤字削減の目標額は、加入者への負担が急激にならないよう、令和5年度までの計画期間中に11億円としました。このうち、保険税設定の見直しでは、9億円の赤字削減を3回に分けて行うこととし、令和元年度については約3億円の赤字の削減を見込み、税率等を以下のとおり改正しました。

被保険者の皆様には、令和元年度以降、新たな税率等での国民健康保険税をご負担いただくことになりますが、この度の改定の趣旨等を踏まえ、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

保険税率等の改定内容

保険税率等

区分

平成30年度 令和元年度

医療保険分

所得割税率

7.35パーセント

7.35パーセント
均等割額(1人当たり) 21,800円 23,300円 1,500円
後期高齢者支援金等分 所得割税率 2.20パーセント 2.20パーセント
均等割額(1人当たり) 6,400円 7,300円 900円

介護保険分
(40から64歳までの方が対象)

所得割税率 1.40パーセント 2.00パーセント

0.60パーセント

均等割額(1人当たり) 9,000円 10,200円 1,200円
  • 表は、年度(4月から翌年3月まで)ごとの年税額です。年度の途中に加入・脱退などの異動があった場合には、月末の加入状況により月割計算を行います。

課税限度額

  平成30年度 令和元年度
医療保険分 54万円 58万円 4万円
後期高齢者支援金等分 19万円 19万円
介護保険分 16万円 16万円

均等割額の軽減額

均等割額の改定に伴い、軽減額を引き上げます。
なお、軽減を受けるための申請は不要ですが、世帯に前年所得の申告がない方がいると軽減を受けられません。所得がない場合や遺族年金・障害年金等の非課税所得のみの場合も所得の申告をお願いします。

区分

平成30年度 令和元年度 比較

7割軽減(33万円以下)

医療保険分 15,260円 16,310円 1,050円
後期高齢者支援金等分 4,480円 5,110円 630円

介護保険分(40から64歳までの方が対象)

6,300円 7,140円 840円
5割軽減※1 医療保険分 10,900円 11,650円 750円
後期高齢者支援金等分 3,200円 3,650円 450円

介護保険分(40から64歳までの方が対象)

4,500円 5,100円 600円

2割軽減※2

医療保険分 4,360円 4,660円 300円
後期高齢者支援金等分 1,280円 1,460円 180円

介護保険分(40から64歳までの方が対象)

1,800円 2,040円 240円

※1)33万円+国保加入者等の人数×28万円(平成30年度は27万5千円)以下。
※2)33万円+国保加入者等の人数×51万円(平成30年度は50万円)以下。

モデルケースでの年間保険税の試算

モデルケース

介護保険分の有無

平成30年度 令和元年度 差額

(1)1人世帯(68歳単身)

  • 年金収入120万円(所得0円)

8,400円
(均等割7割軽減)

9,000円
(均等割7割軽減)

600円

(2)2人世帯(68歳夫婦)

  • 世帯主:年金収入200万円(所得80万円)
  • 配偶者:年金収入60万円(所得0円)

73,000円
(均等割5割軽減)

75,400円
(均等割5割軽減)

2,400円

(3)2人世帯(45歳夫婦)

  • 世帯主のみ給与収入250万円(所得157万円)


(2人)

210,000円 224,700円 14,700円

(4)3人世帯(45歳夫婦、中学生)

  • 世帯主のみ給与収入300万円(所得192万円)


(2人)

276,500円 295,700円 19,200円

※令和元年度の具体的な税額は、7月中旬に国保加入世帯の世帯主へ発送する国民健康保険税納税通知書をご確認ください。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

これからも国保を安定して運営するために(P6~P9)

お問い合わせ

保健医療部 国民健康保険課 資格賦課担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5833(直通)
ファクス:049-224-7318

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

川越市役所

〒350-8601 埼玉県川越市元町1丁目3番地1
電話:049-224-8811(代表) ファクス:049-225-2171(代表FAX番号)
(C)2015 Kawagoe City All Rights Reserved
フッターここまでこのページのトップに戻る