「エコアクション21」の認証取得を支援する"参加費無料"の研修会を開催します
イベントカテゴリ: 講座・講演・教室
開催エリア:全市、市外
「エコアクション21認証・登録研修会」の参加事業者を募集します!
カーボンニュートラルやSDGsの達成に向け、社会経済システムの大転換が進む中、事業者の皆さんにとって、環境経営の取組は不可欠となりつつあります。
環境経営に取り組む第一歩として、また、効果的に取組を進めるための手段として、エコアクション21を導入しませんか?
川越市では、10月から、狭山市、上尾市、富士見市、坂戸市、日高市、川島町との共同により、エコアクション21の認証取得を支援する参加費無料の研修会を開催します。
ぜひ、この機会をご活用ください!
エコアクション21とは?
エコアクション21は、環境省が策定した「環境経営」の認証・登録制度です。 国際規格ISO14001に比べ、取り組みやすく、ローコストで認証を取得できます。 また、エコアクション21は、認証を与えるだけでなく、業務改善や従業員教育、環境コミュニケーションの取組などを支援・促進し、 一連の取組により経営力アップにつなげる「企業価値向上ツール」としての役割も担っています。 2025年5月末現在、日本全国で約7,500社がエコアクション21に取り組んでおり、そのうち約9割を従業員数100人以下の事業者 が占めています。
- 開催日
-
2025年10月21日(火曜日) 、11月18日(火曜日) 、12月16日(火曜日)
2026年1月20日(火曜日) 、2月17日(火曜日) - 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時30分 まで
受付開始、13時00分から
- 開催場所
-
川越市資源化センター環境プラザ(つばさ館)3階研修室【川越市鯨井782番地3】
- 対象
-
事業者(川越市外の事業者の参加も歓迎します。)
- 内容
全5回の研修会を通じて、無料で、専門家(エコアクション21審査員)の指導により、エコアクション21認証取得に向けた作業(環境マネジメントシステムの構築など)を行います。
この研修会を受講すれば、最速12ヵ月程度でエコアクション21の認証取得が可能です。
※原則、全5回の研修会にご参加いただく必要があります。
※研修会の受講がエコアクション21の認証・登録を保証するものではありません。認証・登録には、登録審査を受審する必要があります。(審査費用、認証・登録料がかかります。)
- 申込み
-
要事前申込み(先着順)
参加申込書(本ページ下よりダウンロード)に必要事項をご記入のうえ、2025年9月30日(火曜日)までに、川越市環境政策課へメールまたはファクスにてお申し 込みください。
なお、参加応募多数の場合は、抽選により、参加事業者を決定します。
- 申込み締め切り日
-
2025年9月30日(火曜日)
- 費用
-
不要
研修会の参加費用は無料です。
ただし、認証・登録には、登録審査を受審する必要があります。(審査費用、認証・登録料がかかります。)
- 募集定員
-
7事業者
(参加応募多数の場合は、抽選により、参加事業者を決定します。)
- 講師
- エコアクション21審査員
- 主催
- 川越市、狭山市、上尾市、富士見市、坂戸市、日高市、川島町
- 協力
-
エコアクション21地域事務局さいたま
エコアクション21審査員
- 持ち物
- 筆記用具
- その他
-
研修会には、原則1事業者当たり、2名様までの出席をお願いします。
参加応募事業者が3社に満たない場合は、研修会の開催を中止します。
- 問い合わせ
-
川越市 環境政策課 地球温暖化対策担当
電話049-224-5866
研修会のチラシ・参加申込書はコチラ
エコアクション21関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当
〒350-8601 川越市元町1丁目3番地1
電話番号:049-224-5866 ファクス番号:049-225-9800
環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当 へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。