紙類・布類収集拡充モデル事業の報告
最終更新日:2022年12月13日
名細支会、霞ケ関北支会を対象に実施しているモデル事業について、実施結果をご報告します。
なお、本モデル事業の布類は、平成31年4月より市内全域での収集がはじまりました。紙類は、月2回の収集を実施しておりますので、引き続きご協力お願いします。
1.実施内容
- 紙類の月2回収集
2.実施期間
名細支会 平成26年10月から令和4年3月
霞ケ関北支会 平成28年4月から令和4年3月
3.実施地区
名細支会全域
霞ケ関北支会全域
4.収集結果
モデル地区のモデル事業実施期間中に排出された紙類、布類、可燃ごみの収集量は以下のとおりです。
紙類 | 布類 | 可燃ごみ | |||||||
名細(t) | 霞ケ関北(t) | 合計(t) | 名細(t) | 霞ケ関北(t) | 合計(t) | 名細(t) |
霞ケ関北(t) |
合計(t) |
|
平成29年度 |
424 | 329 | 753 | 31 | 24 | 55 | 4591 | 2512 | 7103 |
平成30年度 | 432 | 319 | 751 | 29 | 21 | 50 | 4622 | 2466 | 7088 |
令和元年度 | 447 | 310 | 757 |
- |
- |
- |
4619 | 2441 | 7060 |
令和2年度 | 520 | 343 | 863 | - | - | - | 4468 | 2508 | 6976 |
令和3年度 | 509 | 306 | 815 | - | - | - | 4572 | 2414 | 6986 |
・名細支会は平成26年10月から、霞ケ関北支会は平成28年4月からモデル事業を開始です。
・布類は平成31年4月から、市内全域で回収を開始しています。
・詳細データについては以下からダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境部 資源循環推進課 減量リサイクル推進担当
〒350-0815 川越市大字鯨井782番地3
電話番号:049-239-6267(直通)
ファクス:049-239-5054
